ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

2015年2月 能登・輪島 街歩き 足湯 グルメ(終)

  ヨーロッパ旅行ではありませんが2年前のちょうど今頃出かけた
   能登・輪島の旅です。思ったよりも寒くなく食べ物は美味しくいい旅
  でした。
  今回が最後の能登・輪島の旅になります。


輪島駅


 朝市や漆器で知られる奥能登の観光都市・輪島市の玄関口となっているのが、この駅。といっても、鉄道は平成13年(01年)3月31日限りで廃止となっており、いまはその駅跡地が「道の駅 輪島」として整備され、“ふらっと訪夢(ほうむ)”の愛称で親しまれています。

 駅舎には北鉄奥能登バス(株)輪島旅行センターや、輪島市の観光案内所が営業しており、輪島観光に必要な情報はここで充分揃えることができました。まだ北陸新幹線が
開業前でした。



      


 鉄道のあった時代を偲ぶ記念碑的な要素で、鉄道メモリアル広場にはホームが再現され、レールと枕木や、踏切警報灯、在りし日のままに次の駅を「シベリア」とした駅名
標識などが設置されています。

ご当地歌手の記念碑も。

 駅そばの喫茶店は居心地が良かったです。長居してもOKなお店でした。






ホテルから出るとこんな道が延びています。


                                              


        

 朝 水揚げされたばかりの新鮮な魚をリヤカーに積み込み、おばちゃんたちが
街を行商する姿を見かけます。

 振り売りというようです。 




今日のランチは↓↓↓

 

 地元の魚介類を使った能登丼。器も箸も能登産でした。お箸は貰って帰ります。
 プレゼント。



足湯 「湯楽里」

ランチの後は足湯でまったり。街の人がタオル一枚持って買い物帰りに入るのが定番のようです。

「どこから おいで?」と聞かれ話に花が咲くことも。
この二人???そっくりです。苦笑。

足が温まると汗ばむくらいで、その後も寒さが軽減されます。

輪島の街を歩くにはタオルをお忘れなく。




 さよなら輪島~

有難う輪島!


これで2泊3日の能登・輪島の旅はお終いです。2万円という激安ツアーでしたが自由に動けて個人旅行と全く変わりはなかったです。また牡蠣などを食べに来たいと思っています。

 最後まで見て下さり有難うございました。

×

非ログインユーザーとして返信する