ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

日本とトルコを音楽で繫ぐ~サズはトルコの伝統楽器


トルコ民族楽器サズ「ウスクダラ」


 4月2日 未知の国~アゼルバイジャンの風~カマンチャの音色に癒される~という
記事を書きましたが 

  今回は 
      
トルコの伝統楽器サズとオーケストラによるトルコ音楽の夕べ
       特別来日公演
         
エルダル・アッカヤ コンサート
    
   に行ってきました。

               右の本はトルコに関した本をいただきました。三冊から選べたので↑の本 を。
             トルコには一度行きましたがあまりよく知らないで行きましたので本を読んでみて
             今更ながら興味がわきました。12人の人物を通して歴史の宝庫としての魅力が
             語られています。

       

場所は渋谷の渋谷区総合文化センター大和田・さくらホール 。初めて行きましたが立派です。↑↓


                        ↑ サズが置いてあります。
                     奏者は3種類のサズを弾き分けてました。               
開場ロビーにはトルコの楽器が展示してました。↓   

   

                                    ↑サズです。
  トルコ音楽は2000年もの歴史があり、5拍子、7拍子、9拍子の曲や、ドとレの間を9分割する53平均律など、とても興味深い音楽であり、それを奏でる楽器も様々な物があります。その中でも、サズはトルコの人々にとって最もポピュラーな楽器であり、トルコの人々が中央アジアに住んでいた時から愛され続けているそうです。



トルコ音楽 カーヌン

 

 

    ↑↑ この方がエルダル・アッカヤさん。
      1974年 イスタンブール生まれ。まだお若いです。1989年 ドイツで
      音楽を学び1995年 トルコに戻り以後アルバム制作のほか、国内外のコン
      サートなどの活動を続け、トルコ音楽界では欠かせない音楽家だそうです。 
    

    サズはギターと三味線を合わせたような。基本は8弦の楽器。今回は伝統民謡や、アッカヤさんが作曲したオリジナル曲を、日本のオーケストラとともに奏でます。
アッカヤさんの作った曲は日本の演歌のような旋律で、日本語の歌詞をつけたら
哀愁のある演歌に聞こえますね。伝統民謡は聴いているとトルコの風景が浮かんできま
した。

↑↑ オーケストラは来日公演のために特別編成されたメンバーでした。




ビザンティン「追憶の回廊」、油絵とサズ(Saz トルコ伝統楽器)演奏


  


 お立ち寄りに感謝します。

×

非ログインユーザーとして返信する