ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

朗読劇「この子たちの夏」上演台本より(6)~生きる不安と苦しさを抱えて…

   


   ===============================


        病身の被爆老女自殺
   緑内障に悩んでいたNさん(70歳)は12月13日、午後5時半ごろ、
   広島原爆養護老人ホーム5階北側ベランダの鉄柵を乗り越えて、約15m
   下の地面に飛び降り、頭の骨を打って即死した。……
                  (昭和49年12日14日「中国新聞」)
   ================================


ある日、わたしは原爆養護ホームに行き、Nさんが飛び降りたベランダに立って街を眺めました。ホームに沿って川が流れています。夕暮れの街には明かりが川面にうつって美しく、橋を渡る自動車のライトがキラリキラリと光っています。明かりについた家々には家庭があり、家路を急ぐ人々を待って居ることでしょう。Nさんは毎夕ここに立って街の明かりを眺めていました。その川も30年前、一瞬の原爆で多くの精霊を呑み、おびただしい屍で埋まりました。
Nさんの夫はそのころ小学校に勤務していましたが。8月6日は沢山の生徒と引率して建物疎開に行き、市役所近くで被爆し、生徒たちと共になくなりました。
Nさんも被爆後、故郷の九州にかえり、再び広島、横浜。広島と親戚を頼りながら転々と住居を変えています。原爆ホームに入所して「これでやっと気兼ねのない生活ができます」と語っていました。
その日のNさんは夕食をみな食べて、いつものように隣人の人達と共にベランダに立って夕暮れの景色を眺めていました。だれかが「もう寒いから部屋に帰りましょう」といったとき、「わたしはもうすこしここにいたいのですよ」とNさんがいわれたので、残りの人は」部屋に引き返したのだそうです。その人たちがなんとなく窓越しにベランダをみたとき、Nさんはサクをのりこえ、後ろ向きになっていました。「アッ」と大声をあげて思わず顔を覆い、再びベランダをみたとき、Nさんの姿はありませんでした。スリッパはきちんとそろえて置いてあり、覚悟の自殺でした。……(前保 美枝子)



     +++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 焼き場に立つ少年

 



焼き場に立つ少年:米軍カメラマンが見たナガサキ
              
             ひとりごと   福田 須磨子



  何も彼(か)も  いやになりました
   原子野に屹立(きつりつ)する巨大な平和像
   それはいい それはいいけれど
   そのお金で なんとかならなかったのかしら
   ”石の像は食えぬし腹の足しにならぬ”
   さもしいといってくださいますな
   原爆後 十年をぎりぎりに生きる
   被災者の偽らぬ心境です
   ああ今年の私には気力がないのです
   平和!平和! もうあきあきしました
   いくらどなって叫んだとて
   深い空に消えてしまう様な頼りなさ
   何等の反応すら見出せぬ焦躁に
   すっかり疲れてしまいました
   ごらん原子砲がそこに届いている
   何も彼(か)も  いやになりました
   皆が騒げば騒ぐ程心は虚しい
   今迄は 焼け死んだ父さんや母さん姉さんが
   むごたらしくって可哀相で
   泣いてばかりいたけど
   今では幸福かもしれないと思う
   生きる不安と苦しさと
   そんな事しらないだけでも……


   ああ こんなんじゃいけないと
   自分を鞭うつのだけど


    ==================================



            芳野あはれ    伊福 重一



     芳野は十九年間
     一度も
     普通の芳野であったっことがない
     どこかに底知れぬ翳りがあり
     本当に微笑っていない
     いつも
     わたしゃこどもの  
     不安の対象となっている
     芳野の白血病は
     日ごとに症状をましている
     わたしは芳野の症状がきになり
     つひ口に出かかるが
     芳野の気にさわってはと いつも
     そっとしてやる
     そんな芳野が
     ふっと血相を変えて
     ふたりのこどもを体ごとふいに抱きしめて
     頬すりしているのをみるとき
     わたしは
     芳野の目に
     かすかに滲むものを発見し
     瞬時
     目のやりばにとまどってしまふ
     芳野は八月九日がくるたび
     シンブンの片すみに ちひさく
     白血病患者のことが載ったとき
     芳野はもうまったくいままでの芳野ではなくなってしまふ
     耳をおほひ
     髪をかきむしりオロオロしている
     そこにはもう別のよしのがいる
     わたしは無我夢中に
     ただ芳野をあやすことに精根を注ぐ
                      (「橋」 1964年11月)



黒い雨 ~広島・長崎原爆の謎~

×

非ログインユーザーとして返信する