ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

杏さん頑張れ!(32)私の「ごちそうさん」ライスボールがお好き?の巻

杏さんは私の大好きな女優さん。
 とても知的で頑張り屋さんなことは誰にも知られたこと。
朝ドラは続いて観たことはなかったが2013年の「ごちそうさん」だけはずっと
楽しみに観ていた。お料理もとても興味があったし、録画もして永久保存して
いる。
  夫役の東出さんと結婚されたのには驚いた。それから3人の子供さんにも恵まれ
幸せな日々を送られているものとばかり思っていたがこのたびの悲しいニュース
には杏さんの気持ちを思うと憤りを覚えた。
いろいろな情報が毎日ネットやメディアで騒がれているけれど周囲の人間があれ
やこれやと詮索してものを言ってはいけないのだろう。解決するのはお二人、
いや幼い子供さんたちを含めて5人のご家族。
   しっかりとした彼女であっても気持ちは揺らいでいることと思う。
ゆっくり、周りに影響されずにじっくりと考えて下さい。
  幼い子供たち3人の子育てとお仕事の両立は大変だと思う。周りにお手伝いして
下さる方、優しい人がいっぱいいて下さることを祈ります。お母さんは元気でな
くてはいけません。どうぞくれぐれも御身大切にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年の朝ドラ放映と共に書いた私の「ごちそうさん」という日記を
引っ張りだしてきましたので載せます。

 


私の「ごちそうさん」ライスボールがお好き?の巻




 西門家のバラック作りと蔵を座敷に設える計画が始まる。それには悠太郎の
かつての職場の藤井と大村が手伝ってくれることに。そこになんと同じく悠太郎
の恩師、竹元教授が登場、蔵の改築をやりたいと言い出す。

 《竹元教授 どうやら無人島帰りで日に焼けてますが・・・そこはスルー
します。仕立てのいいスーツ姿は相変わらずで・・・島帰りならもうちょっと
汚れていたほうがおもろい。》


 め以子は一度は断るが・・悠太郎さんだったら建てそうなものという希望を
話す。


 《ここで悠太郎とゆかりのある人たちが揃って、悠太郎談義が始まる。め以子
とても嬉しそう。ここで思いっきり愛する悠太郎のことを思い出し語ることが
できる。いままで封印していた気持ちが一気に湧いてくる。》


 竹元のわけのわからない変てこな計画にめ以子は不安になる。大村のまるで
悠太郎が死んでしまっているような言葉に
 「まだのうなってませんからね悠太郎さん」と釘をさす。
 「生きている。あいつが死ぬわけがない。私ならあいつをそばに置きたくない
からな。面白みのないそんな男をそばに置きたい神も仏もいるはずがない
!」
竹元流のロジック(笑)に力をもらう。


 《悠太郎さんが東京の下宿人だった時代の回想シーンが懐かしかったですね。
かくも長き悠太郎さん不在の放送で、たまにはお顔を出しておかないと・・・
ファンも黙っていないし・・そろそろお出ましありの兆候ですかね》


  め以子は竹元の描いたラフスケッチを手にとって・・
これ・・・あの人。迎えるための座敷やないですか・・」と、大粒の涙を
こぼす悠太郎さんを思う人たちに囲まれめ以子は幸せな気持ちになって
何故か涙が止まらない。


 バラックとは呼べないほど立派な?バラックが建ち、蔵の改築も着々と進んで
いる。め以子は食器を調達したり「お座敷」の準備に忙しい。
米国に対する嫌悪は相変わらずで米兵に今でも食ってかかっている。
 泰介やふ久が米国の援助物資を配布を手伝っていると知り面白くない。
 「戦災孤児に対する手当てや考え方などアメリカのほうが格段に上だ。見習う
  べきところも沢山ある」と泰介はいう。
 「大和魂はどこにいったんや」とめ以子は情けなく思う。

 モリス大尉からめ以子のおむすび弁当をまた食べたいと頼まれる。はじめは
断るが日本人向けの10倍の値段をつけて売る。どこからか出てくる出てくる
アメリカ人、おいしそうに海苔で巻いたおにぎりをほうばる。


 《「バラック?廃材で作ったトタンのほったて小屋だと思ったら立派なお家
です。アメリカ人ってそんなにおにぎり好きだった?っけ。海苔は嫌いなのでは?
”black paper” だもん。それに100円なんて・・おかしいよね」とブツブツ突込み
ながら観ていた私に、「ドラマなんてものは大局的にみればいいんで、うるさす
ぎだよ」と嫌な顔してツレがのたもうた。》


 《食料事情が極端に悪く、米も野菜も手に入らず、粟や大麦の粥に芋をいれて
食べるのがいい方だったそうです。その時代に美味しいものを食べるお座敷です
か。贅沢の極致ですね》


      --------------------------------------------------------------------------------------



       🍁  Autumn in Paris 🍂

 4年ぶりの海外に行かれたのですね。それもお子さん連れで良くいかれ
ましたね。(長い空の旅 大変ではなかったですか?)半月という短い間
でも思う存分楽しまれたようですね。良かった、よかった。パリで待って
いてくださる方々がいらっしゃる。幸せですね。

 「とととも合流」とありましたね。ロンシャン競馬場で子供さんを肩車
してるイラストがありますね。背の高いととの肩車は視界を大きくして
くれますね。私もこの歳になっても父の背中におんぶされてまわった
お祭りをいまだ忘れません。とても大きくて暖かくて安心な気持ち。
不思議に忘れないのです。


  「こころ波立つとき➡旅に出るのってとっても良いな、と思いました」
 「今回の旅で久しぶりに風が通ったような毎日何しようと考えて(ほぼ無計画)
たくさん笑ってたくさん食べて ベビーカーおも!(大変だったけれど)
リフレッシュになりました」


  このころはとってもいい方向に向かっているような気配が感じられますね。
 パリはお二人が偶然に出会った場所でもありますね。原点ともいえる場所。


 そこで再スタート! ととは肩車をしてかかはバギーを押して=====
   走るのかな?それとも小休止?
     それとも止めるのか・・・?
        ゆっくり考えてください。
 

   子供さんの日記や絵をたくさん描いて近い将来,本にしてください!

×

非ログインユーザーとして返信する