ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

杏さん頑張れ!(34)私の「ごちそうさん」蔵屋敷が連れ込み宿に?の巻

杏さんは私の大好きな女優さん。
    とても知的で頑張り屋さんなことは誰にも知られたこと。
朝ドラは続いて観たことはなかったが2013年の「ごちそうさん」だけはずっと
楽しみに観ていた。お料理もとても興味があったし、録画もして永久保存して
いる。
  夫役の東出さんと結婚されたのには驚いた。それから3人の子供さんにも恵まれ
幸せな日々を送られているものとばかり思っていたがこのたびの悲しいニュース
には杏さんの気持ちを思うと憤りを覚えた。
いろいろな情報が毎日ネットやメディアで騒がれているけれど周囲の人間があれ
やこれやと詮索してものを言ってはいけないのだろう。解決するのはお二人、
いや幼い子供さんたちを含めて5人のご家族。
   しっかりとした彼女であっても気持ちは揺らいでいることと思う。
ゆっくり、周りに影響されずにじっくりと考えて下さい。
  幼い子供たち3人の子育てとお仕事の両立は大変だと思う。周りにお手伝いして
下さる方、優しい人がいっぱいいて下さることを祈ります。お母さんは元気でな
くてはいけません。どうぞくれぐれも御身大切にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年の朝ドラ放映と共に書いた私の「ごちそうさん」という日記を
引っ張りだしてきましたので載せます。


                               


 私の「ごちそうさん」〜蔵屋敷が連れ込み宿に



   藤井が終戦のとき悠太郎らしき人をを満州で見かけた人がいると伝えに来た。
だがその後どうやら抑留されたのでは・・・と。
 「なら ここで待ってったらええだけですよね」とめ以子は復員列車が着く
たびに探しに行く日々を送っていた。


 昭和22年(1947年)3月 それから1年が経過〜静と泰介と3人で暮らして
いたが、4月から泰介は大学に復学することに。め以子の”アメリカは大っ嫌い
やっ!”は相変わらず。


 室井幸斎(め以子の学友 桜子の夫)はめ以子をモデルにした
「小説”あほうの仏」を新聞に連載、知名度も上がって、本人、すっかり気を
良くしている。


  《室井は明治から大正にかけて著述家として活躍した村井弦斎
いう実在の人物をモデルとしているそうだが、活躍時期は実際とは異なると
いうことだ。その村井弦斎さんのキャラがなんともおもろいのでちょっと
載せてみます。


 新聞に連載された『百道楽シリーズ』で、『酒道楽』『釣道楽』『女道楽』
『食道樂』が執筆された。これらの作品は、食道楽の様な道楽にうつつを抜かす
遊興の徒を描いたものではなく、その様な道楽をたしなめ、飲酒の健康被害を
語り、
正妻以外に愛人をかこう旧来の悪弊を糾弾する教訓
啓蒙小説である。


 その中の『食道楽』は、明治時代、最もよく読まれ、小説でありながら、
その筋のあちこちに600種以上の四季折々の料理や食材の話題が盛り込まれて
おり、グルメコミックの先駆けともいうべき作品。ベストセラー作品として
文学史的な評価も高い。
 また、「小児には徳育よりも、智育よりも、体育よりも、
食育が先き、体育、
徳育の根元も食育にある。」と
食育という用語を記述した。


 結婚後、1904年から亡くなるまで神奈川県平塚市に居住『食道楽』の印税で
屋敷の広大な敷地に和洋の野畑、カキ、ビワ、イチジクなどの果樹園、温室、鶏、
ヤギ、ウサギなどの飼育施設、果ては厩舎を築造し、新鮮な食材を自給した。
当時は珍しかったイチゴやアスパラガスの栽培まで行った。また各界の著名人を
招待したり、著名な料理人や食品会社の試作品などが届けられるという美食の
殿堂のように取りざたされる優雅な暮らしを営んだ。


 ただし、彼は一連の『食道楽』ものを終了した後に断筆、新聞社をも辞職し、
その後、脚気治療のために玄米食の研究に没頭し、また断食、自然食を実践した。
また、自ら竪穴住居に住み、生きた虫など、加工しない自然のままのものだけを
食べて暮らし、奇人、変人扱いされた。
(Wiki より)


 平塚に行った際は是非訪れたい。☝☝


 変人ぶりだけは室井さんに似ていますね》


 「”あほうの仏”の主人公のお富士って、あほ過ぎてイライラするんや。
こんなんいるわけないやろ」とめ以子。


 《ガハハハ、笑いました。自分がモデルだとは全く気づいていない。
やっぱりあほうなんだろか・・め以子ちゃん?》


 

 昭和22年1月 アメリカからの救済物資で全国都市児童300万人に対し給食
始まった。戦災孤児を引き取るアメリカ人夫婦などもいた。


 《アメリカから無償で脱脂粉乳が提供された。私、脱脂粉乳が嫌いで鼻を
つまんで飲んでたっけ。ずっと後ですよ。昭和30年代。たまに
ココア味があって、
それだけは鼻をつままずに飲めました。苦笑》


 あの室井さんが蔵座敷に女性客を招きたいと言ってきます。
室井の小説の大ファンで熱烈なファンレターを見せるびらかす。
超美人の写真に舞い上がる 室井。


 め以子は心配して別居中の桜子に連絡するが・・・


 《どうにでもなって〜って感じ、もう二人は別れているの?》


 蔵座敷に来た室井のファンは美しい女性だった。


《「蔵屋敷が連れ込み宿になってしまうう・・」と心配する静さん》


 室井と女性の前に桜子が突然現れ、うろたえる室井。
今回の室井のよろめき騒動は全て桜子の策略で、室井の作家活動を
思いばかっての妻の愛だった。


 今朝のストーリーはまだあるのですが・・・
ここまでにします。続きはまた後ほど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
杏さんの連載記事のイラストを載せます。


      子供のゴハン
  離乳食のストック
   
本を読まないと・
   
 夜のうちに洗濯して
     
買出し行ってなに買おう
     
 洗い物して…
      
子供たちの大きいサイズの洋服もさがしにいかないと…
     
領収書の整理
    
散歩
   お礼状
      孤軍奮闘していることが良くわかりますね。
      一日24 時間でこれだけのことをやるなんてどう考えても無理では?
      3人の子供たちとワンちゃんの世話まで一人でやるなんて、、
      もう信じられません。パンクしないのが不思議なくらいです。
      よく頑張って倒れずにやりましたね。今も、やっているわけで、、、


    孤育て ですね。 助けてくれる人が周りにいてくれますように。

×

非ログインユーザーとして返信する