ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

杏さん頑張れ!(最終回) 私の「ごちそうさん」悠太郎さんが帰ってきてくれた!の巻

杏さんは私の大好きな女優さん。
    とても知的で頑張り屋さんなことは誰にも知られたこと。
朝ドラは続いて観たことはなかったが2013年の「ごちそうさん」だけはずっと
楽しみに観ていた。お料理もとても興味があったし、録画もして永久保存して
いる。
  夫役の東出さんと結婚されたのには驚いた。それから3人の子供さんにも恵まれ
幸せな日々を送られているものとばかり思っていたがこのたびの悲しいニュース
には杏さんの気持ちを思うと憤りを覚えた。
  いろいろな情報が毎日ネットやメディアで騒がれているけれど周囲の人間があれ
やこれやと詮索してものを言ってはいけないのだろう。解決するのはお二人、
いや幼い子供さんたちを含めて5人のご家族。
   しっかりとした彼女であっても気持ちは揺らいでいることと思う。
ゆっくり、周りに影響されずにじっくりと考えて下さい。
  幼い子供たち3人の子育てとお仕事の両立は大変だと思う。周りにお手伝いして
下さる方、優しい人がいっぱいいて下さることを祈ります。お母さんは元気でな
くてはいけません。どうぞくれぐれも御身大切にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年の朝ドラ放映と共に書いた私の「ごちそうさん」という日記を
引っ張りだしてきましたので載せます。


私の「ごちそうさん」〜悠太郎さんがってきてくれた!の巻
(最終回)2014年3月に書いたものです。


 150回分の突込み満載なので・・・「ごちそうさん」が大好きで大好きで
堪らない方はどうぞ読まないでください。


 美しい男を連れた竹元先生のくだりはスルーします。甲子園に開会式も

スルーします。

 め以子はカレーを沢山作って復員兵のいる所で売ることに。
悠太郎の姿を探しながら・・結局

復員のお祝いです」とタダにしてしまい、「ごちそうさん」と感謝される。
(この時のカレーは牛筋カレーで、この時のレシピで我が家も以来 作っています)



 め以子と源太とカレーを食べながら〜


 「もう聞かれへんかもしれんな。悠太郎さんのごちそうさん
 「戦争終わってまだ2年経ってへんやろが」
 「書くとこのうなったんや」と日記を見せるめ以子。
 「ほな わしと一緒んなる?お互い独りやし、ワシと所帯でも
  持つか?」

 《 言いましたね。源太さん 思いのうちを。め以子は「引っ掛けた?」
とぼけたこと言ってますが、本気だったと思います。なんて鈍感なんや〜
め以子ちゃん。》

 「ありえへん。 私と源ちゃんが?」
 「アカンたれが。お前はしゃあないの。惚れた弱みやねんからずっとずっと
待つしかないの。ワシも独りやから、お前も独りでキバレや」


 拝啓、源太さん! 私なら貴方を選びます! 苦笑。》


 室井さんのイスに縛り付けられたSMシーン?はスルーします。
め以子がモデルの「あほの仏」の最終回ですが・・こんな感じ。


   〜お富士の炊き出しは復員兵をわんさと呼び寄せた。
 お富士は「ごちそうさん!」の声を山ほど聞いた。
 だが肝心の夫を呼び寄せることだけはなぜかできない
 のだった〜




 悠太郎さんの無事ご帰還 感動シーン〜〜スルーいたします。
としたいところですが・・・テレビをご覧になったことを前提で書きます。

 を追いかける悠太郎さんの走り方は誠にオジサンらしく良かった。
め以子に豚の丸焼き料理を振る舞いたくて連れてきたの?あまりに無理の
ある設定で、お笑いコントにでもなりそう。》


 「ただいま戻りました 奥さん」
 「お帰りなさい.できるだけ早う戻る言うたやないですか」
 
「僕の手料理食べたい言うたやないですか」
 「最高です!悠太郎さん!ええ豚です!」
 
「腹いっぱい食べましょうね」
 「はい!」


 《ありえへん、こんなやり取りが交わされて、どうみても爺ちゃんと婆ちゃん
には見えない二人の熱い抱擁〜そんなことしている間に豚はエスケープ?
豚走(遁走)ってっわけ?なんだ!駄洒落かい、、

 戦争で引き裂かれていた間にめ以子は活男の死に直面し、その悲しみを押し
殺して頑張ってきた。耐えて耐えて、待って待って、半ば諦めかけていた
悠太郎の生存だったが
、今 その彼を目の前にして、「豚がおいしそう」とは
言わないだろう。子豚の殺生だって出来るわけない。


 まず夫に話すこと・・「もう活ちゃんのごちそうさん聞けないこと」〜活男
の戦死、それを自分の責任と感じて責めていること、そんなときに悠太郎さんが
いなくて辛かったこともっと早く戻って欲しかったこと〜じゃないかと。
ああ〜でも日記に書いてあったっけね。


 バラックで二人きりでチョコを食べるシーン。ないない。
無理やりに「ごちそうさん」に繋げたいのか・・
ならおにぎりくらいがいいのでは?


 「今日の中身は何ですか?」
 「な〜んでしょ」



 馬介に全員集合しているところに二人で出かけて
孫との初対面、子供たち 友人たちと生きて会えること
を喜び、源太へ悠太郎からの感謝を述べるシーンなど
で終われたらすっきりしたのかも。



 突込みます。ごめんなさい。


 ●め以子さん、もう少し老けて欲しかった。
  最後まで20代のまんま。綺麗すぎです。  
  まだ40代の設定だから白髪もわざとらしいかな

 ●卯野家や和枝の嫁ぎ先ふ久さんの結婚生活
  など サイドストーリーをもっと膨らまして欲しかった。
  開明軒のお父さん、お母さんが出たのは最初だけ。
  め以子が苦労している時、実家の両親が黙ってい
  たのだろうか?あのお父さんなら、お母さんならな
  んと声をかけたのでしょう。

 ●戦後の野球大会だけでなく、戦災孤児、戦争未亡人
  などの問題ももう少し掘り下げたエピソードを入れて欲し
  かった。食べ物に関係することだけに力を入れすぎた?



東出さん杏さんのドラマでない本物の恋の行方が
 うまいこと行きますように〜お祈りしています。


    


  なんだかんだ書きましたが 長いこと楽しませていただ
 きました。ありがとうございました。朝ドラ「ごちそうさん」

 とっても良かったです。お料理にも遅ればせながら、もう一度
 頑張ってみようという気にさせてもらいました。
  脚本の森下先生、出演者の皆さん、スタッフの皆さんに
 感謝いたします。
        ☝☝☝2014年3月に書いたものです。
 -------------------------


 好奇心を忘れず どんな時も 小さな楽しみを 
  発見できる
   自分でいたい 
   ・・・と「ごちそうさん」を終えた
                  時におっしゃっていますね。

  

 小さな楽しみというのが杏さんらしいですね。
  小さなことでもいっぱい興味を持って楽しがり大きく膨らませて
   いけるのが杏さんだと思います。


 今は子供たちが大きな楽しみではないですか?
  日々 成長していく子供たちとの時間はかけがえのないもの。
           寝る暇もないほど かかは 疲れますね。
    後になって「あの時代はきつかったけれど楽しかった」と
     思う日が来ますね。

   

杏の気分ほろほろ (朝日文庫)
杏の気分ほろほろ (朝日文庫)
朝日新聞出版
2019-01-04

 
   2015年「司馬遼太郎・菜の花忌」のシンポジュウムに磯田道史

始め錚々たるメンバーと肩を並べ、パネリストとして二時間語り合う
という経験をされたことが書いてあった。
 とても緊張したけれど終わった時には「また出たいな」と思って
しまったそうだ。

    ---------------------


その後~←ここからは杏さんの文章。


   私が出演させていただいた翌年は、なんと主人がパネリスト
として出ることになった。気楽な立場、一参加者として客席から見せて
いただいた。
           この年のテーマは「司馬作品を語り合おう」。第二十回という
節目をむかえ、課題図書は設けずに、司馬作品全体を語り合うという
もの。
           私だったら、この広いテーマの方が緊張してしまうに決まっている。
主人に「緊張しないの?」と聞いてみても
うん、なんで?楽しみじゃない?」と何とも気負わない返事。
           確かに、司馬作品は私よりずっと沢山読み込んでいる。
さすがだなぁと感心しつつ、当日。
           普段の「夏休みの少年のような二十代男子」ではなく、髪をなでつけ、
スリーピースに身を包み、「司馬遼太郎を愛する青年」として登壇し立派に
コメントしている。
           私は義母と二人並んで「いやぁ凄いわねー、こんなこと言えるのねーー
とほくそ笑みながら見せてもらった。勿論どちらの姿も本当なのだか、
なかなか見る機会も無いので、つい面白くなってしまう。


                 ☝☝        杏さんのエッセイ集「杏の気分ほろほろ」の中の記事から     
  



                   
               ---------------------------------------------------------------------------------


   立派に  「司馬遼太郎を愛する青年 」としてコメントする姿にお姑さんと
率直に「素敵~~!」と思った杏さん。ご主人のいいところを素直に認める
ところがいいですね。微笑ましい。


 自分に家族ができて、良かったと思う。そしてこれから,以前と違う形で
生活していくスタイルを、手探りで迷いながら、少しずつ少しずつ構築して
いくのだろう。到達する明確なゴールもなく、自分、子供達、家庭社会から
求められるもの、必要なもの、頑張らなければいけないポイントは、日々
変っていくだろう。自分自身大変なこともあるし、いろんな人に迷惑をかけ
たり、助けてもらうことになると思う」とも書いておられます。


  ♪  泣くこと、ないない
    なーんも、ないない
    心配、ないない
    なーんも ないない
    問題、ないない、
    なーんも、ないない
    ないなーい   



                  杏さん 頑張れ! 
     杏さん 頑張れ!
       杏さん 頑張れ!
    


                        ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 



     長々と2013年の「ごちそうさん」日記を載せました。
   読んでくださった方々、ナイス下さった方々、
     コメントくださった方、
       御礼申し上げます。拝。   ムイントボン  

×

非ログインユーザーとして返信する