ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

 2015 冬 スペイン・バスクを巡る旅~ブルゴス

 


2015年 12月16日(水)


 マドリードからバスで3時間半。ホテルにたどり着いたのは20時30分を過ぎていた。それからホテルで夕食。スペイン人の夕食は遅いようで「こんな時間から食べるのが普通です」と添乗員さんは言っていた。メニューはカスティ−ジャスープ、タスマニアサラダ薄めの牛肉を焼いたもの。味は悪くはないけれど、肉が固くしかも量が多すぎ。1/3 でギブアップ。ワインがサービスで付いてきた。ワイン好きにはありがたや、ありがたや。



  
ホテル(リセ レイス カトリコス)は50室ほどのこじんまりしていて、調度品も落ち着いた雰囲気でとてもシック。バスタブもあって嬉しい。相棒は受付嬢が可愛いと私にツーショットを撮れと言い、鼻の下を伸ばしている。「私…あんまり写真写りが良くないの」と恥じらうところは私のスペイン娘のイメージとは違っていた。


2015年 12月17日(木)
 
  年寄りの朝は早い。集合時間にはまだ間がある。


 集合時間に遅れる人はなく予定の9時より早くバスに乗り込み目指すは・・・
世界遺産ブルゴス大聖堂 スペインではセビリアトレドに次ぐ第三の規模を誇るカテドラル


 スペイン北部にあるブルゴスは、バスク地方とカスティーリャ地方を結ぶ交通の要所。13世紀カティーリャ王国の首都。司教座も置かれており、当時の司教は当時流行していたゴシック建築の聖堂の建設を提案し、建造が始まった。完成までに約300年かかった大聖堂は、スペインのゴシック建築の傑作と言われ、1984年にユネスコの世界遺産(文化遺産)として登録された。
 また
ブルゴスはレコンキスタの英雄★エル・シッドの生まれた町でもある。チャールトン・ヘストンがエル・シッドを演じる映画があったそうだが、帰ったら観てみよう。サンチアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路でもあり、ここから巡礼をスタートする人も結構い
るそうだ。

                  


 ★サンタ・マリア門(ブルゴスの街を囲んでいた7kmの城壁の中の12門のひとつ)を抜けてマヨール広場に向かう。まだカテドラル入場には早い。
  

                        

           

マヨール広場には大きなクリスマス・ツリーがあってクローズしたクリスマス・マーケットが多くあった。昨日の夜はきっと賑わっていたのだろう。


 

 カトリック教徒が多いスペインのクリスマス期間は日本よりもずっと長く11月に入ると少しずつクリスマスの空気に包まれ始め、イルミネーションや装飾で街中がクリスマスを
華やかに演出し始め、ツリーはもちろん、★Belen(ベレン)といわれる飾りが街のあちこちに見られる。★ベレンとは、キリストの生誕や新約聖書に登場するイエス誕生の際にやってきて、その様子を拝んだとされる★東方三賢人がラクダで贈り物を持参する様子などをからくり人形で表す箱庭の飾りで、これからの旅でも素材も大きさも色々な種類のベレンを見ることになる。あえて12月のクリスマスシーズンに、この旅を選んだのはスペインのクリスマスの雰囲気を味わってみたかったから。


 
仕掛け時計

入場して直行したのは仕掛け時計。10時を知らせる鐘が鳴るのと同時におじさんの人形の口がパクパクと上下に動きだす。その瞬間を見たくて人が集まる。




大聖堂の中には20くらいの祭壇がある。中央の主祭壇は胡桃の木で出来ていて、細かな彫刻が施され豪華絢爛。高い天井、ステンドグラスからの光が美しい。
    

            


星型の透かし模様の天窓が素敵!

     

     

1235年作られたバラ窓のステンドグラスだけが当初のもの。



   イエスの顔がおやじしていますね。おっぱい出して
いるマリア様も珍しい。
           エルミタージュ美術館にあるレオナルド・ダ・ヴィンチ
リッタのマドンナ」を真似っこしたのかな。あれはマリア様がもっと
慈愛に満ちたお顔をしているし、イエス様がとても愛くるしいのだが。




   1942年グラナダ陥落の指揮を執った★ベラスコ元帥を記念して建てられた
【元帥の礼拝堂】にはダヴィンチの弟子によるマグダラのマリア像もある。(残念
 ながら写真なし)




 ローカルガイドのカルロータさんのスペイン語の説明を、添乗員さんが解りやすく日本語にしてくれた。ツアー客の中にもスペイン語のできる女性がいて添乗員さんの代わりに時々通訳してくれた。


 ブルゴスに行ったら絶対手に入れたいと思っていたのは★ロザリオだ。あのカトリック信者が持っている十字架の付いた数珠。実はバラの花を固めて作った玉で出来ているのが本物。5年間はバラの香りがするという。一つの玉を作るのに花びら50枚も要るというから貴重なもの。
「あの…本物のロザリオが欲しいのですが…」とカルロータさんに聞くと…。「ああ〜あれ、バラの香水を吹き付けた偽物ばかりですよ」と素気無い答え。がっかりポン…や。



 昨夜書いた妹たち宛ての絵葉書を持って歩いていたがポストが見つけられずにいたので別れ際にカルロータさんにお願いして投函してもらうことにした。



 ブルゴスとはお別れ。今回 私の最大のお楽しみ〜
アロ(Haro)の★ボデガ(Bodega)醸造所に向かう。移動時間は1時間半。


 最後まで読んで下さりありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する