ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

 2015 冬 スペイン・バスクを巡る旅~牛追いのパンプローナ

 2015年 12月19日(土)


  ビルバオのホテルを9時に出発。山あいの道を走ること2時間半。



パンプローナPamplona)に着く。
 パンプローナはスペインの都市の中で緑や公園が一番多い町。山口市と姉妹都市だ。
スペインの中で一番生活水準が高い町でもある。サンセバスティアンよりも人口が多く
大きい町ということになる。バスク語ではイル―ニャという。
 宣教師フランシスコ・ザビエル(1506〜1552)や音楽家の
サラサーテ(1844〜1908)
の出生の地でもある。彼らがバスク人であると知ってびっくりポン。


 なんといっても有名なのは★牛追い祭り(サン・フェルミン祭りで毎年7月〜14日
まで開催、牛追い(エンシエロ)は7日〜最終日まで毎朝行われる。
パンプローナの守護聖人である聖フェルミンを称える宗教儀式が起源。祭の参加者が首

赤いスカーフを巻くのは、斬首刑となったフェルミンの受難を思い出すため。
 


 小説家 アーネスト・フェミングウェイ「日はまた昇る」の舞台で世界的にその名を
知られることになったパンプローナ。カスティ−リョ広場で短い自由時間がもらえ、小説にも登場する1888”年創業の★Cafe Iruna”に迷わず入った。アールデコ調の落ち着いたカフェ。カウンターに銅像があることは知っていたが見るのを忘れてしまった。それか
らトイレも。


 ★”Cafe Iruna”はこんなところ



  7月6日、日曜日の正午に、お祭りは爆発した。いや、爆発としか言いようがないのだ。人々は終日、田舎から入り込んできたが、たちまち町に溶け込んでしまって、区別もつかない。広場は、つねに変わらず暑い日射しの中で静かだった。
   百姓たちは、町はずれの酒屋に入っている。そこで飲みながら、お祭りを待ち受ける。…

   ~アーネスト・ヘミングウェー『日はまた昇る』佐伯彰一訳

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
牛追い祭り(サン・フェルミン祭り)

朝8時、ロケット花火の合図とともに牛追いが始まり、1日平均800人とも言われる
参加者が、12頭の牛に追われるように走り出す。牛追いではなく牛に追われるとい
う感じ。全ての牛が走り終えるまで大体2〜3分。意外とあっという間に終了。毎日、
気質、性格の違う牛が登場するのでその日ごとに違ったドラマがある。18歳以上で
あれば国籍、性別不問。事前の登録なども不要で、誰でも参加ができるところがい
い。だがその時期人口が倍になるほどで宿を探すのは至難の業。



その牛追いをイメージしながら、およそ800mの道を歩く。サンチャゴ巡礼の重要
街でもあるため、路にはホタテ貝のマークの道しるべがあった。★市庁舎は17c
バロック様式を再建したのも。市長はバルコニーに立ち祭りの開始を告げる。
クリスマス仕様の飾り付けがされていた。

サンティアゴ巡礼の道しるべ

 大きなゴミ箱です

                  
       この道で牛追い祭りの牛と人が走るのです

      


 牛追い祭りの時はこんなです。                               柵をほんの一部分だけ残してました。                 伝統衣装です                

幼い子供も着ています
 

クリスマス仕様の飾り付けがされていた。



 この市庁舎から牛追い祭りがスタートする。
★17c末のバロック様式を再建したのも。市長はバルコニーに立ち祭りの
 開始を告げる。



  次は★カテドラル(Iglesia Catedral de Santa Maria de Pamplona)に入ります!


  お立ちよりに感謝です。








 
 


×

非ログインユーザーとして返信する