「北へーポルトガルの村祭」藤原暢子写真展に行ってきました
行って帰ってきてすぐに行きたくなるのがポルトガルなんです。
今はポルトガル料理店などに出かけて懐かしんでいるところです。
2016 年 カステロ・ブランコという町のお城に行ったときに、
お祭りに出会ったことがありました。その時のブログです↓↓↓↓↓
9日(月曜日) ポルトガル大使館で👇👇👇 で
ポルトガル北東部の村祭りの写真展 観に行ってきました。
2011年から コロナ禍の時期をのぞいて毎年、村祭りを
訪ね写真に収めてきた藤原暢子さんの展覧会のオープニングです。
とてもありがたいことですが、ご友人の津森久美子さんの歌 ファド、北の民謡などを何曲も ご披露くださいました。
私の人生は空っぽをやめた 津森久美子 ファド ( O Fado Vive Comigo / Fado Menor do Porto )
ファド 難船 Naufrágio(日本語訳詞 津森久美子)
展示された写真はカメラに収めていいと言っていただきましたので一部を載せます。
ポルトガルの北の村々で今も行われている村祭り。
ひとつの村だけだと思ってましたらこんなにたくさん。
日本のお祭りにも似ていますね。
今は村の過疎化も進み、お祭りを継ぐ若者も少なく存続が心配されています。
それでも日本のお盆の時のように クリスマスから新年には都会や海外に出ている若者が戻ってきてお祭りに参加しているようです。👇👇👇
お祭りには太鼓とバグパイプがつきものだそうです。
🍷大使館の方々がワインをふるまってくださいました。🍷
👆
独学で学ばれたバグパイプをご披露くださいました。
初めて聴くバグパイプの音。新鮮でした。
ここはポルトガルではないですが、気分はもうポルトガルです。
もしできれば次回の旅は「北へ~」と思いました。(ポルトより北へ)
藤原さん、津森さん、大使館の皆さま ありがとうございました。写真展のご成功をお祈りします。