ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

「リマの女王」と呼ばれる美しさヴィアナ・ド・カステーロ~二人で152歳のポルトガル スペインの旅

6月5日(木)


バルセロスから ヴィアナ・ド・カステロへ電車に乗る

 車内は旅行者でいっぱい

ヴィアナ・ド・カステロ駅

 バルセロスから30分の乗車で駅に着く

ヴィアナ・ド・カステロ

ポルトガル北部・ヴィアナ・ド・カステロ県にある都市である。ポルトガル北部を流れるリマ川の河口にあり、ポルトの北約70キロメートルに位置する。別名、「リマの女王」と呼ばれる。毎年8月には、ロマリア祭が開催されることで有名である。


 ポルトガルが好きになって、三度目に来た時、ポルトに泊まって スペイン サンティアゴ・デ・コンポステーラに行きたいと思った。しかしアクセスが悪くて難しい。仕方なく「車で連れて行ってくれる」という現地ツアーに申し込んだ。

 ホテルまで迎えに来てくれて、何組かのグループが揃い。ちょっとした遠足気分。言葉の問題もあり我々夫婦は車の中ではどうしたって寡黙になる。ついたあだ名が「French Japanese」どこか気取って見えたのかも。食事の席ではお酒の力を借りてどうにかおしゃべりのお仲間に入れた。

 途中ヴィアナ・ド・カステロに寄るプランを聞いていたので楽しみにしていたがスキップされてしまった。それ以来どうしても行ってみたい町~ヴィアナ・ド・カステロ


山の頂上へはケーブルカーを使うと約5分。

あいにく小雨模様☂

サンタルジア大寺院が見えてきた

 標高249m 山の上は公園。


サンタ・ルジア大寺院

 中ではミサが行われていて我々も一番後ろで参加した。

リマ川と大西洋、ヴィアナ・ド・カステロの町が一望できる

 少し晴れてきたような・・・ツレは晴れ男と自負している

晴れたぞ!🌞青空が見えてきた!

広がる大西洋を見下ろせます。 

  本当なら海は真っ青だと思うのです。

またケーブルカーでおります。

これから町へ降りて衣装博物館に行きます。


見てくださりありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する