ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

2015年2月~能登・輪島~門前そばを召し上がれ~(3)

  ヨーロッパ旅行ではありませんが2年前のちょうど今頃出かけた
  能登・輪島の旅です。思ったよりも寒くなく食べ物は美味しくいい旅
  でした。見て頂けたら嬉しいです。


   --------------------------


 門前町にはお蕎麦屋さんが多くて、ここでのお昼は蕎麦屋と
決めてました。
 總持寺の門前で振る舞われた蕎麦の手法が今に伝わる

「門前そば」




 まず清酒を頼み、昼からいい気分。

相棒はかけ蕎麦

私はもり蕎麦。     ↑↑↑能登檜葉(のとひば)~別名アテ
        
その葉には抗酸化作用があって食品の腐敗を 防ぐことができるため、能登地方では刺身の皿の下に敷くそうですが蕎麦の下に敷くのも納得です。



 輪島塗の器に檜の葉をのせて、それに蕎麦を盛ってあった。蕎麦のほうに葉っぱの香りが移らないのかと心配になりましたが、全く問題なかったです。自然薯が繋ぎになっているので温かいかけ蕎麦のほうが香りが立ち美味しいようです。しっかりとしたこしのある美味しい二八蕎麦でした。

  能登 ”手仕事屋” は素朴な味わいが魅力でした。


 読んでいただきありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する