ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、異文化を楽しむ(2)

                                                             ************************
                                                         異文化を楽しむ
                                                          **********************

  この旅の添乗員さんは28歳の若い青年。若い頃の松山千春に姿も声も似ている。添乗員さんというと、気が利いて、愛想が良くて、テキパキと動くのが私の添乗員さんのイメージだったが、それのどれにも当てはまらないのだ。この人で大丈夫なのかしらと不安になってしまうほど、用件しか話さないし、声かけなどもしてこない。もしやして、これがお初の添乗ではなかろうかと思ったほどだが、後から聞いた話ではトルコは今回が22回目のトルコ通だった。


      現地ではトルコ人ガイドさんがリーダーシップを握り、携帯電話で忙しそうにやりとりしている。添乗員さんはただ言われるままにガイドさんについていき、全部お任せといった風。


       ツアー客はお一人参加の75歳のおじさま、ご夫婦4組、おばさまお二人ペアが
       何組か、30代の姉妹で総勢23名。皆さん旅慣れた人達で身勝手な行動も言動も
       なくて心地良かった。


    口の重い添乗員さんが言った事。


        「日本と比べて、ご不自由に感じたり、スムーズにいかないことが多すぎると思いますが、くれぐれも日本と比べずに、トルコの★異文化を楽しんで下さい★お客様でなくてスタッフの気分が優先ですのでドリンクサービスの間違い、遅れがよくありますので気長に待てる方のみご注文下さい」


   急に雨に降られた時などは、どうしてもテンションが下がる私達に「雨のエフェソスを楽しんだ!と気持ちを良い方に切り替えて下さい! 」と言い切った。
     「お主、なかなかやるな」と心の中で思った。


        雨でも寒くても、渋滞で到着が遅れても愚痴や文句を言う人は一人もいなく、和気藹藹で旅が出来たのも、案外あの寡黙な青年の、あの一言が効いていたのかも知れない。


                               *********************************************
2009年12月9日(水)


            イスタンブールのホテルをバスで出発、郊外で昼食をとる。



 【バルクック・ウズカラ】(Balikli Izgara) サバの塩焼き。
  【シガラガラボレイ】という春巻き。シガラは葉巻の意味。


   日本の文化干しのような感じ。テーブルにお醤油が置いてあったが私は
  ミニパックのマイ醤油で食べる。これは邪道?異文化を楽しんでいない。
      苦笑。
        日本を引きずっているのかも・・・クリームスープのようなものと、

  ライスプリン。贅沢は申しません。ワインとパンがあればそれでいいのです


いわし?餌にするのかな?

左に立つ女性~この長いコートのような姿の女性を多く見かけました。
ここでランチをいただきました。

店内には豊富なメニューが置いてありました笑顔で写真を撮らせて下さいました。

 

   これから学校に向かう子供達も笑顔。おじさんも笑顔。

           

           ケバブやさん。
                              ドネルケバブ=羊肉または鶏肉の薄切りを円柱状に積み重ねたものを
         回転させて火であぶります。焼けた表面を長いナイフでそぎ切りに
          します。


             イスラム教では豚肉を食べるのは禁じられています。
              レストランでも豚肉料理は一切ないです。

 鯖サンドの店にお腹を空かせた少年たちが並ぶ。おじさんも並ぶ。


日本の風景によくありますよね。


お昼寝の猫ちゃん.


釣り竿とバケツを持ったおじさんがいた.
「こっちへ来いよ」と手招きしてくれた。

外国に居る気がしないのが不思議.
妙になじんでる。


掛け声も元気な魚やさん。

その穏やかな日常をアタチュルクの モニュメントが見守っている。




ゲリボル港

ここからフェリーで30分 海峡を渡ります。

     

 
     ヨーロッパ側の南端、ゲリボルからフェリーに乗って30分、ダータネル海峡を渡った。アジア側の町 ラブセキに。
 そこからまたトロイ遺跡までバスの旅。イスタンブールから345Km。トロイに着いたのはもう3時半も過ぎていた。

      *********************************************************************


              最後まで読んで下さりありがとうございました。
    いよいよ 
トロイに向かいます

×

非ログインユーザーとして返信する