ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

朗読劇「この子たちの夏」上演台本から(3)~8月9日 午前11時2分~長崎

世田谷パブリックシアターに行ってきました。
朗読劇「この子たちの夏」

                            


その日、昭和20年8月9日 午前11時2分!
ギギギギン 長く尾をひいた金属性の音
ハッと友と見合った瞬間
窓ガラスに強烈な白せん!
ものすごい雑多な物体の落下音
やがて…不気味な静寂のおとずれ
友と励まし合って這出た姿
ああ、髪はそそけ恐怖に天立ち
服はさけ、ぼろをまとうに似て
顔は泥にまみれ地図をえがく



あの子
=================


◆ 忌まわしき思い出の日に    (福田須磨子)


見上ぐれば太陽は真夏の昼を
黒影に ただ真赤によどみ
広い校庭はまるで幽鬼でも出そうな
サワサワと夕暮れを思わすその寂寞よ。
”全員退避”
無我夢中で山に登って行く
何処へ行くのか私は知らぬ
褌一つの生徒たち 見も知らぬ人たち

火をふいている家 つぶれている家
切断された電線 うめく声・声・声


浦上の水源地あたりという大きな壕
ここまで辿りついたとき

何ともなかった人達の皮膚の色が刻々に
変わって行くのだ
のっぺらぼうみたいに見分けもつかぬ
うめき続ける人たちの放つ異臭
水・・・水・・・とうごめく姿は
あやしくゆれるローソクの光に


もはや知覚を失った心に
しんでゆく人たちは一個の物体
異常なショックが均衡を破り
恐怖すらわいてこない
あれが浦上の天主堂
あれが山里小学校
コンクリ建の窓まどを
焔は長く赤い舌を出して
まるで霊鬼の様に荒れ狂う許り


夜だというのに もう夜が来たというのに
遠くで燃える火影は
壕の中の人達を陰鬱に照らし出す
落城の思いにも似て
現在も未来も失った魂は
次々と死んでいった人たちと一緒に
行方も知らず うろうろとさ迷う



====================




 叫び声
   -長崎のキノコ雲を見た
        私の生涯の記憶のために


             松永伍一



 水!
水をください!
熔けていく火の塊です
一すくいの水をくれませんか
いのちの意図をつなぎとめてください誰か!
物みながどろどろにくずれていく街のそこで
這いまわる修羅は頬の肉たらしたまま
水!
水をください!


      坊や どこ?
      うちの子をしりませんか?
      記憶が刻々に熔けていくから
      塊は死の川へずり落ちる
      お父さーん!
      みんなどこにいるの? 
      おぼろに立ちのぼる意識はゆれて
      女のうめき声
      坊や どこ?
      うちの子を知りませんか?
      坊や どこ?
      うちの子を知りませんか?
      坊や どこ?


どうか人間の形にもどしてください
それから召抱えてくださいまし
諏訪神社の神さま
浦上のマリアさま
おねがい
返事なりとしてください
どこで安穏に腰かけておいでですか
一刻も待てません
熔けてしまうのです
どうか人間のかたちにもどして
それから召しかかえてくださいまし


      胸が灼けます
      ただれ落ちる黒こげの花びらです
      命の終わりをひとりで熔けています
      見ておいでですか
      神さま
      マリアさま
      こんな爆弾を誰がこしらえましたか?
      裁いてください
      胸が灼けます
      ただれ落ちる黒こげの花びらです


水!
水をください!
熔けていく火の塊です
一すくいの水をくれませんか
水、水をください
水、水をください
いのちの糸をつなぎとめてください
誰か!         (「核戦争の危機を訴える文学者の集い」1982年3月3日)


 


 ◆純心女子学園生徒 三菱造船所にて被爆


千羽鶴 長崎平和祈念式典 2012.8.9


麗子は8月9日、この日もいつもと変りなく、元気に「行ってきます」と一言いって三菱造船所の作業にでかけたきりもどりませんでした。その夜は炎々と燃え上がる浦上を見て、この炎の中で麗子がどうしているかと思うと、親として居ても立ってもおれない気持ちで夜の明けるのを待ち、さっそくあの子の学校まで行きましたが、どこが学校かさっぱり見当がつかないくらいに変わりはてておりました。
私も死んだものと思っておりましたが、たとえ死んだにせよ、早く子供の消息を知りたいため、市役所にいって調べた結果、川棚の海軍病院にいることがわかりどんなにうれしかったかしれません。
麗子の額と足には生々しい傷がありましたが、おもったより軽く見えました。その日から私も一生懸命看病しましたが」、日に日に傷が悪化し、心臓が弱っていくのが目に見えてわかるほどでした。でも別に不平、不満を言うことなく、校長先生はご無事だろうか?友だちはどうかしら?とそのことばかり気にしておりましたが、8月30日、この日は自分の詩がわかっていたものか、来る人ごとに「大変お世話になりました」と言って慰めたくらいでした。私が最後かと思いないておりますと、「泣かんでもよかとよ。今日はゆっくり
休まんね」といって慰めてくれましたが、その夜十時ころ、ほんとに苦しむどころか安らかに、泣いている私を慰めながら帰らぬ眠りにつきました。
              (荒木麗子の母 ふじ枝)



四、五日くらいたちましてから家に収容所より連絡があさっそく迎えにまいりました。皆様に比べて元気なほうでしたけれども日々に悪化し、村の病院に入れましたが一向に快方に向かわず身体は衰弱しゆくばかりです。
日に日に髪と歯は抜け落ちてしまい、歯茎はスイカのくさった時のようになって流れ落ち、これでも生きていられるのかと思い、どうせ命のないものでしたら早く天国に引き取ってくださいと母として願っておりました。こうしたうちにも小声で賛美歌を口ずさみ、うめき声など一ことも口にしたことがございませんでした。私が「お前の苦しみを代われるものなら代わってあげたい」と申しますと、「いいえ、お母さん、自分に与えられた十字架はどんなことがあっても天国まで運ばなければいけないのよ」といっておりました。
死にます。二時間ぐらい前の8月30日の午後十時ことだったと思いますが、お別れに賛美歌を歌いますからといい、すみきった声で聖母マリア様の歌をうたって、「もうこれ以上歌う力がありません。私は十五です。もう一度元気になって学校に行きたい。またこの家の回りなどを歩いてみたい。でも私はそうすることができません。私が死んだら家族みんなの席を天国にとって待っております。もし私を火葬しましたら学校にもお骨を送ってください。と言いながらいままで心配かけたことを詫びて逝きました。
           (平松ミドリの母 ミサ)


   水求むる女学生の声やみて見返れば
      眼を開きたるままかすかに痙攣しおり
                (河内 格)



   動けんとする人に母への伝言を
      たのみて死にし友は十五歳
                (岡本 閑子)



   死に場所をここと知りしか乙女らは
      母さえ呼ばずまなこ閉じたり
                (岩村 繁俊)

×

非ログインユーザーとして返信する