ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

6度目のポルトガル(23)ポンテ・デ・リマ~緑のワインでいい気分

  Ponte de Lima
   Ponte de Lima
  Ponte de Lima



Ponte de Lima - The Oldest Town in Portugal

           


  カフェで一休み。でも頼んだのはヴィーニョ・ヴェルデ
 ↓大きなブラスに並々ついでくれて
2.5€なり。ああ~もっと飲んで来ればよかった。
  相棒はポルトに来てからヴィーニョ・ヴェルデばかり飲んでいる。


   

ヴィーニョ・ヴェルデとは、ポルトガル北部のスペインとの国境地帯に位置する、ワイン産地ミーニョ地方の産地名です。「緑の地」と言われるほど自然が豊かな地域。ポルトガルのワイン法では、厳しい条件をクリアした場合に「D.O.P.ヴィーニョ・ヴェルデ」と表記することができ、その一部の若々しく低アルコールで微かな発泡を感じるフレッシュなワインがヴィーニョ・ヴェルデになる。


↓↓ 赤いシャツのおじさんが「僕のお兄さんが日本に行ったことあるんだよ」と話しかけてくれた。
ポルトガルの人はいいひとばかり。


  

おばーちゃんを連れてカフェに。いいなぁ。この風景。

 

  

vinho verde  “緑のワイン”ですが…色は白。


 ポルトガル語で「vinho」はワインを意味し、「verde」は緑で直訳すると“緑のワイン”となります。
その名前の通り、完熟前のブドウ(緑のブドウ)を用いて醸造されるのが最大の特徴です。
ヴィーニョ・ヴェルデに使用されるブドウは、通常のものよりも1カ月から2カ月ほど早く
完熟する前に収穫されそのため、発酵途中で発生する気泡がワインに残りやすく、微発泡ワインよりもさらに弱い泡を感じることもある低アルコール度数の飲みやすく爽やかなワイン。


  

  


          ↓↓酒屋さんでしたが 他にもいろいろ食品を売ってました。

            

 

 ヴィーニョ ヴェルデ 2本買いました。一本3.3€。 充分に美味しかったです。

            



         

     ポルトガルの郵便局のマークが赤馬。↓↓

     

        

      

      町の大学生と思ったら高校生でした。はにかんだ笑顔が可愛い。

    

     警察のおまわりさんでもこの笑顔。↑↑

         

        バスターミナルの中学生。「ポルトガル語できる?」って聞いてきた。
        「出来ないの。ごめん」




番外編  バスターミナルのトイレ  トイレットペーパー盗難防止ホルダー
       かなり厳重だが取り換える人面倒くさいでしょう。

 どんな重量級が座っても壊れない。さびない。掃除が簡単。いいことづくめ。
 しかし・・便座がない。清潔なトイレではあったが…

   
   最後まで見て下さってありがとうございます。
   明日はドウロ川渓谷 レグアにいきそこからラメーゴにまいります。


ポルトガル 旅行ブログ・テーマ
ポルトガル

×

非ログインユーザーとして返信する