ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

6度目のポルトガル(31)ビファーナを食べるだけでもポルトに行く価値ありでは?美味しい~。

ムイト・ボン!  ポルトガルを食べる旅
ムイト・ボン! ポルトガルを食べる旅
産業編集センター
2019-04-15



 ムイト・ボン!(とってもおいしい)


   ポルトガルを食べる旅
         筆者 馬田草織さん


 ポルトガルの旅で出会った美味しいものを常に発信して
下さる馬田草織さん。文筆家であり料理家でもある。
今年6月15日 湘南 蔦屋書店で行われた
   ポルトガル愛がぎゅっとつまった食旅エッセイ
  ムイト・ボン!ポルトガルを食べる旅』発売記念トークイベント
初めてお目にかかりました。


馬田さんの著書 " ポルトガルを食べる旅 ” のページを開けるとすぐに
  「前書き」がある。


  はじめに 、の中に 


     観光よりも、市場をじっくり歩き回りたい。
     話題の行列店より、地元で人気の大衆食堂がいい。
     食べたことのない土地の味と地酒を試したい。
     旅はどうだったと聞かれたら、
     どこで何を食べたかをとっさに思い出そうとする。
     もしもあなたがどれかに当てはまるなら、
     きっと私と似た者同士です。(まだ 続きます)


 ・・・とある。


    はい、似た者同士です! 行列店より大衆食堂がいいです!
    とにかく節約旅なので大衆食堂が安心できます。
    いった観光地は忘れても、美味しかったお店は忘れない




         馬田さんが著書の”ポルトガルを食べる旅”の中でいの一番に
  紹介大絶賛しているのがCongaのビファーナ
  店の歴史調理の仕方調味料の説明など店主にしっかりと
  取材している。”何度でもビファーナとタイトルをつけ12ページ
  にも及ぶ紙面を割いているのだ。気の入れようがわかる。




             
  Conga ↓↓  


  Congaに行った! ビファーナを食べた!
Casa Das Bifanas (ビファーナの家)since 1976
 3階建て 客席200席   

↓↓テーブル席を待っている人は長い列ができるほど多かったが
 スタッフがどんどん案内していくのであっと言うまに席に着く
ことが出来た。↓↓の人はカウンターで立って食べている人達とスタッフ。


↓↓ 6/15のトークイベントの時のもの

 

         

 馬田さんがおっしゃるにはビファーナを食べるときは両手で持って
大きくかぶりつくのが正しい食べ方だそう。↑↑


著書の中でも~
  ポルトを訪ねたら、必ず食べたいものがある。
  ビファーナという豚肉サンドだ。
  ポルトガル全土で食べられ、ポルトの町でもあちらこちらに人気店
  があるが、どこが好きかと聞かれたら、断然『コンガ』だ。



パンが不得意な相棒ですが「これはうまい!」と唸った。
このパンならどんどん食べられるそうだ。笑。肉も薄切りで食べやすくジューシー
でスパイシーで辛いもの好きな相棒には文句のない味。

ビファーナは2.5€          カレドヴェルデは1.3€

鶏のレバーのミンチのスープ。濃厚でごはんにかけて食べてもいいくらい。
美味だ。中ジョッキのビール2、スープ2、ビファーナ2で確か…13€なり。

(チップ別)
まだ帰国して1か月ですが、これを食べにポルトにすぐにも行きたい気持ちになる。
ポルトガルは帰ってきてすぐにもまた行きたくなる不思議な国。



↑↑ ウインドウの中に入っているので見えにくいですがPiripiri。
タバスコに似ている?
ビファーナの特製ソースにはにんにく、ピリピリ、パプリカパウダーのコロラウ
(赤パプリカを粉末にしたもの)などが入っているそうだが肝心の隠し味は秘密
だそう。


 ちなみにピリピリとは唐辛子の事。中南米産の唐辛子は、最初に探検家の
コロンブスがヨーロッパに持ち帰ったが辛すぎてすぐには広まらず、その後
香辛料貿易にかかわっていたポルトガル人によってアフリカやアラブ、アジア
に伝えられ、暑い地域で先に定着した、というのが通説の一つだ。小粒で非常
に辛い唐辛子(アフリカンバーズアイ)をスワヒリ語でピリピリと呼び、やがて
ポルトガルでも唐辛子をピリピリと呼ぶようになったと聞く。「ぴりりと辛い」
という日本語表現も、唐辛子を南蛮コショウとと読んだ南蛮文化花盛りの時代に、
このポルトガルのピリピリから派生して定着したのではないだろうか。
  ("ポルトガルを食べる旅”より)



B級グルメとか言われているようですが、私はBでは申しわけない。
個人的にはA級グルメを進呈したいと思うのです。





 お腹いっぱいになって外出ると辺りははもう暗くなって~ 

 


カイス・ダ・リべイラに向かう途中 ↓↓↓お揃いの白い帽子で黒装束の女性軍団
が私に向かって
「チャレンジ、チャレンジ」と叫びながら近づいてきた。
ひとりだけ白いシャツの女性が「踊れ!」と言っているような・・・わけもわからず
言われた通りに私は踊った。相棒も踊れってか?相棒も踊る。


思いっきり踊ると「ありがとう」とハグしてきて、その様子を黒軍団が各自
お盛り上りでスマホで撮っている。今でも何だかわからない、あの軍団。
一体何だったんだ。


その後歩いていると観光客らしき中年の女性が寄ってきて「あなたの動画とった
のよ」とスマホで見せてくれた。


今もってあれが何だったのか不明だが楽しかったことは確か。
彼女らのお役に立てなら私も満足、満足。


どなたかこれは何なのかお分かりの方。教えてください。↓↓↓

    



 最後までご覧くださりありがとうございます。
 明日は最後の日。サッカースタジアムに行ってみましょう。

ポルトガル 旅行ブログ・テーマ
ポルトガル

×

非ログインユーザーとして返信する