ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

杏さん頑張れ!(2)私の「ごちそうさん」納豆にまつわる話

杏さんは私の大好きな女優さん。
とても知的で頑張り屋さんなことは誰にも知られたこと。
朝ドラは続いて観たことはなかったが2013年の「ごちそうさん」だけはずっと楽しみに
観ていた。お料理もとても興味があったし、録画もして永久保存している。
番組での共演が縁で夫役の東出さんと結婚されたのには驚いた。
それから3人の子供さんにも恵まれ幸せな日々を送られているものとばかり思っていたが
このたびの悲しいニュースには杏さんの気持ちを思うと憤りを覚えた。
いろいろな情報が毎日ネットやメディアで騒がれているけれど周囲の人間があれやこれやと詮索してものを言ってはいけないのだろう。解決するのはお二人、いや幼い子供さんたちを含めて5人のご家族。
しっかりとした彼女であっても気持ちは揺らいでいることと思う。
ゆっくり、周りに影響されずにじっくりと考えて下さい。
幼い子供たち3人の子育てとお仕事の両立は大変だと思う。周りにお手伝いして下さる方、優しい人がいっぱいいて下さることを祈ります。お母さんは元気でなくてはいけません。どうぞくれぐれも御身大切にしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年の朝ドラ放映と共に書いた私の「ごちそうさん」という日記を引っ張りだして

きましたので載せます。


NHK朝ドラ・ごちそうさん あらすじ ダイジェスト


私の「ごちそうさん」納豆にまつわる話
2013年10月14日に書いたもの



朝ドラ「ごちそうさん」の主人公(め以子)もすっかり成長して、のっぽさんの女学生になっている。食いしん坊は相も変わらず。
帝大生(西門悠太郎)の間借り人も加わり、関西人でアカデミックで理論派でそのやり取
りがおもろいのだ
。(将来の夫となる悠太郎役で東出さんが登場。台詞は棒読みで決して
お世辞にも上手いとは言えない。背が高いので杏さんの相手に選ばれたのかな?)


 家族で囲む朝ご飯のシーン。納豆に手をつけない帝大生。
「こんなに美味しいのにどうして・・?」と、どうしても彼に食べさせたくて・・・め以子は食べ易い納豆料理を考える。でも・・・どうしても・・・「すいません。やっぱり遠慮しておきます」とやんわり拒否。

            。

            。
            。


 我が家も朝の定番の納豆を食べながらテレビをみている。味噌汁と納豆とお漬物があればどうにか格好がつくから、パン嫌いのツレには文句は言わせない。



 西の人は納豆を食べないとは聞いていた。明石やさんまさんは「納豆を食べる女は好きになれない」とまで言っていた。そんなもんなのかっ。


 私の友人の息子がどこからか聞いてきた北大路魯山人の納豆の混ぜ方を毎朝実行しいる話。息子が中学生の頃。



 ★納豆は小粒、 何も加えず305回かき回す。醤油を入れて更に119回、合計424回かき回す(醤油は2〜3回に分けて入れる)。ネギと和ガラシを入れて出来あがり。回数は目安。納豆によっても違いがでる。 糸が切れるようになるのが目安。更に砂糖を加えても可。    (これが魯山人のレシピ)



  友人の話によると息子は200回あたりで挫折してしまい食べてしまうらしいが登校前の一秒でも貴重な朝の時間をのんびり混ぜ混ぜしている息子に苛立つと嘆いていた。
  ものを味わうにはよく噛むに限ると豆腐も口の中で上下の歯をカチカチと言わせなかなか呑み込まない。そのカチカチが耳障りで「いいから 早く呑み込むのよ!」
と叱ったそうだ。



 それから20年。その息子!今では割烹料理の立派な板前さんになっている。



 その友人の幼い頃の思い出。食卓に納豆が出てくることが少なかったそうだ。大人になって母に「どうして納豆をあまり食べさせてくれなかったの?」と尋ねた。



 「ごめんね。納豆はお茶碗にべっとりと付いてしまい後で洗うのが面倒だったのよ・・」と真相を明かした。大家族で洗物も大変だったのでしょう。正直なお母さんだ。



 その話を聞いてから私は白米に納豆をのせて食べるようになった。ツレは魯山人とまではいかないけれど親のかたき?のようにグルグルとかき回し、飯と丁寧に混ぜ込み茶碗にはべっとりと・・・



  今朝の「ごちそうさん」でこんなこと思ってました。

×

非ログインユーザーとして返信する