ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

6月28日 藤沢の住宅街にある蓮池の[舞妃蓮]に会いに行った!

6月28日(月)


 今日は藤沢に用事があります。その前に行きたいところがあります。
それは「舞妃蓮」に会うためです。家を早く出て、電車にもうまく乗れて
思ったより早くJR藤沢駅に着きました。
 藤沢駅から小田急江ノ島線に乗り換えて一つ目の本鵠沼駅で降りる。
そこから10分くらい歩くという。
 本鵠沼駅から商店街と住宅街を抜けると第2蓮池が現れる。


 


紅色の蓮の花「誠蓮(まことばす)」が見えてきた。

                     

 鵠沼は、かつて広い湿地帯で、沼に鵠(くぐい:白鳥)が飛来したことが地名の由来とされ
沼が7つもあったそうです。
   蓮池周辺は、境川の蛇行と氾濫によってできた野池群でしたが、戦後、多くの池が埋め立てられ、不法投棄されたゴミなどで荒廃していたそうですが、昭和47年(1972)に周辺住民の働きかけにより、粗大ゴミなどが撤去され、それをきっかけに昭和49年(1974)に
「はす池の自然を愛する会」が結成されたそうです。


   約5千名の署名を集めて蓮池の整備と自然公園設置を藤沢市へ陳情した結果、昭和62年(1987)春、桜小路公園が開園。市民運動の結果なんですね。素晴らしい!


  


カルガモ親子を見つけました!

トンボも見つけた!

   


さらに進むと第一蓮池だ。「舞妃蓮」が視界いっぱいに広がった。


鵠沼はす池・舞妃蓮 2021

舞妃蓮の説明をしてくれています。👇

                     

なんと美しいことでしょう。花の開閉が女性の舞姿のようだとつけられた
舞妃蓮という名。



東儀秀樹 【蒼き海の道】  薬師寺 蓮華




ここにもカモの親子がいました!

 前日の27日は月末の日曜日という事で6時半から第一はす池で草刈りをしてくださった
そうです。
「現在、舞妃蓮の花が見ごろとなっており、歩道側から観賞や撮影しやすいように、下草の丈を低くするよう上部を鎌や刈込み鋏で刈り取りました。土手には昆虫やカナヘビなどが生息しているので下部は刈り残しました。」とこの蓮池を大事に守っていられる方のブログに書いてありました。


 「はす池の自然を愛する会」の皆さんを中心に蓮の移植や外来植物の駆除など長年に
わたる活動によって、桜小路公園にある2つの蓮池では、舞妃蓮、誠蓮を楽しむことが
できるのですね。


ありがとうございます。おかげ様でこんなに綺麗なお花が観ることが出来ます。




  

本鵠沼の駅👇


藤沢に戻って一人☕お茶しました。まだたっぷり時間があってここで時間をつぶします。

綺麗なアジサイを持ってきてくれた方がいました。

今日は早起きは三文の得ですかね。
舞妃蓮の咲き誇る姿を堪能しました。
来年はもっと花も増えるのでしょうか。
地元住民の方の地道な運動に頭が下がります。


最後まで見てくださりありがとうございました

×

非ログインユーザーとして返信する