ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

新潟の旅~上越 約140年の歴史の林邸は今は発酵がテーマのCafeになっている

3日目 
春日山城のあとは~林富永邸にうかがいます。



林富永邸は、明治16年(1883年)に高田藩の御林であった土地に建設されました。

入口の杉並木を進むと、どっしりとした茅葺き屋根の邸宅が落ち着いた佇まいが現れます。
茅葺き屋根と苔庭の古民家です。


 CAFE 
HAYASHI ☕

「ごめんください」


≪上越妙高百景≫上越市文化財 三和区 林富永邸




「お茶だけですのにお部屋に通してくださいました」

床の間、襖、長押、天井などが許された武家仕様の座敷は書院造りとなっており、派手さはありませんが上品で繊細な建具の細工や木材の吟味がされています。


主屋は豪快なけやきの梁組みで構成された農民仕様の部分と格式高い書院造の武家仕様の部分に分けられています。
囲炉裏やかまども当時のまま保存されており、現在も当主が生活しているのも特徴です。
平成19年(2007年)に上越市文化財にも指定された歴史的建造物です。

杉苔が敷き詰められた枯山水庭園は水田や山々を取り入れた借景庭園であり、林富永という名前に相応しい銘木・巨木に囲まれています。
眼下の水田を「海」に、西頸城の鉾ヶ岳や権現岳を「山」に、水田に張り出した丘陵を「岬」に見立てた借景を望むことができます。

👇発酵あんこの白玉あんみつとコーヒーのセット

👆👆👆
料理研究家の酒井里香さん(発酵スペシャリストの資格を取得) 夫の宏明さんが発酵がテーマの地元 雪中梅の酒粕を使ったチーズケーキやパウンドケーキ 旬のフルーツを使った甘酒などを
提供している。



👇友人が作ってくれた発酵あんこ初体験を載せています。


👇👆チーズとあんずのケーキとコヒーのセット

とても美味しかったです。この旅で初めて美味しいコヒーをいただきました。




築140年の古民家でゆっくりとできました。
このカフェには絶対寄りたいと思っていたので念願がかないました。
最後まで見てくださりありがとうございます。


×

非ログインユーザーとして返信する