ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

東武ワールドスクウェア③ アジアと日本ゾーンの巻

続きです。長くなってます。すみません。(;^_^)


                     


アジアゾーン


👇ワットアルン(タイ)
 暁の寺、バンコックの3大寺院の一つ
ここには2回。一度目は三姉妹と姪と。暑かった思い出が。
2度目は仲良しご夫婦と4人で。




👇マスジット・イ・シャー(イラン)
 世界遺産なんですね。美しいブルーですね。
行ってみたかった・・・

   



👇アーナンダ―寺院(ミャンマー)
ミャンマー中心部・バガンにある「アーナンダ寺院」はバガンを代表する最大の寺院遺跡。




👇アンコール・ワット(カンボジア)
 行きましたよ。アンコールワットを歩き回りました。
若かったから歩けたのかな。階段が多くて怖いんです。 





👇故宮(中国)
 初めての中国で行きました。広くて全部回るのは不可能。

番外編
 兵馬俑の兵士をかたどった俑と。

兵馬俑が観たくてツレが行こうと言い出して行きましたっけ。


👇天壇(中国)
ここにも行きました。この天壇の中央で天を見上げました。





👇敦煌・莫高窟(中国 敦煌)
 莫高窟とは?. 莫高窟(ばっこうくつ)は中国・敦煌(とんこう)市にある仏教遺跡です。. 莫高窟内部には石窟や仏像があり、敦煌文書という歴史的に重要な資料が発見されたことでも有名です。残念ながら行ってません。

   



👇雲崗の石窟(中国 大同)
 ここには行ってない。同じような石窟の洛陽の(龍門石窟
には行った。どこまで歩いても石窟だった。


👇万里の長城
 歩きました。若かったからなんてことなく歩きましたが
もっともっと先まであるんですよね。よくもまぁ、作ったものだと感動しました。

  




👇ソウル南大門





👇高雄龍虎塔(台湾)
 ランドマーク的な歴史的建造物だそう。





👇景福宮 勤政殿 香遠亭(韓国)



台北101、富貴角燈台 撮りそこないました。<(_ _)>





日本ゾーン 



👇平等院鳳凰堂(京都)
 世界文化遺産ですよね。
13年も前ですが、妹と宇治に行った時に行きました。
実際の色から、だいぶあせているようですが、鳳凰堂は平安後期の「美」の集大成だそうです。


だいぶ紅葉してきたようですね。盆栽で作り上げた植木がみごととしか言いようがありません。






👇薬師寺




👇法隆寺
 法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内にある聖徳宗の総本山の寺院。必ず修学旅行で行きますよね。





👇慈照寺 銀閣
正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。名の由来は金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。修学旅行で行きましたね。




👇鹿苑寺 金閣




👇二条城 二の丸御殿
 二の丸御殿は全6棟の建物からなり、江戸初期に完成した住宅様式である書院造の代表例として日本建築史上重要な遺構です。江戸城、大坂城、名古屋城の御殿が失われた今日、国内の城郭に残る唯一の御殿群として国宝に指定されました。
 修学旅行では必ず行きますよね。その後も京都へ行くと必ずのように訪れるところです。



       👆お茶会が催されていますね。細かい。




                                  👆
                    
           👇石山寺多宝塔(滋賀)



👇薬師寺



 👇桂離宮
 江戸時代初期の造営当初の庭園と建築物を遺す、現在は皇室の関連施設になってます。






👇京都御所 紫宸殿
京都御所の中でも最もオフィシャルな建物といえるのが紫宸殿です。京都御所の正殿として、1868(慶応4)年に明治天皇が公家や大名を前に新政府の指針「五箇条の御誓文」を示し、明治・大正・昭和の三天皇の即位礼が行われた場所です。


昔、往復はがきで申し込んでやっと入ることができました。






👇厳島神社(広島)


 
        





👇東大寺大仏殿(奈良)


👇姫路城




👇瑞巌寺




👇円覚寺の舎利殿
円覚寺は私にとってとても身近なお寺です。
よく遊びに行きました。舎利殿には行かなかったけれど・・・




👇豪農の館(新潟)
 今年 新潟に行き同じような大きなお家に行きました。









👇熊本城
「日本三名城」の1つに数えられ、その美しさ、雄大さは一見の価値ありです。築城は今から400年以上前。
 私は遠くから眺めただけです。




日本の四季 だいぶ稲も育ってきましたね




👇田麦俣の民家(山形)
六十里越街道沿いにある集落で、甲造り茅葺き3階建ての多層
民家が見られることで有名。


               👇 動物公園


👇日本の四季 




 👇岐阜 合掌造りの民家




👇 八棟造りの民家(愛媛)
 複雑な形状に配置された棟を多数配置し、それぞれの棟に破風を備えた豪奢な屋根を重ねて配置する建築様式を指した総称で、「八棟」の「八」は「多数」の意味であって棟の数が必ず八棟と決まっている訳ではないそうです。




👇風見鶏の館・旧トーマス邸(兵庫)



👇大和棟の民家(大阪)


👇東武特急



👇旧北海道庁舎(北海道)



👇札幌時計台
 ここは皆さんいらっしゃいますよね。行きました。



👇堂崎天主堂(長崎)
 去年は五島列島に行きました。


👇旧グラバー邸



👇蛇踊り



👇旧開智学校(松本)



👇道後温泉本館
 いきましたよ。温泉にもしっかり入りました。
2階以上にある休憩室は利用しませんでした。




👇大浦天主堂
 長崎県長崎市にあるカトリックの教会堂である。江戸時代幕末の開国後、1864年に竣工した。日本に現存するキリスト教建築物としては最古である。正式名は日本二十六聖殉教者聖堂。その名のとおり日本二十六聖人に捧げられた教会で、殉教地である長崎市西坂に向けて建てられています。

 長崎には何度か。
ここには2度行ってます。





 👇日本の四季 盆踊りですね。


春日大社などいくつか撮りそこないました。
東武ワールドスクウェアはとても楽しかったです。
25分の1の世界旅行をした気分です。


最後までご覧いただき感謝です。拝。

×

非ログインユーザーとして返信する