ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

日光廟大猷院は徳川三代将軍「家光公」の墓所です。

 
🍁日光植物園🍁の後は日光山輪王寺にある日光廟大猷院、3代将軍家光の霊廟(世界遺産に登録)に行きました。

  


 二荒山神社 夫婦杉


二荒山神社の境内にあるご神木の一つ。 杉の木が二本で根が一つなので夫婦杉と名付けられた夫婦円満の御神木です。



日光廟大猷院
 大猷院とは家光の法号のこと。祖父である家康を心から深く尊敬していた家光の、死後も家康に仕えるという遺言により、4代将軍家綱によって建造されました。

仁王門



             👇             👇


 



御水舎


「家康公」(東照宮)を凌いではならないという遺言により、
金と黒を使用し重厚で落ち着いた造りになっています。



二天門


 仁王門から石段を上った先にある二番目の門が二天門です。向かって左手に持国天、右手に増長天の二天を祀るのが名の由来です。


 

鐘楼👇


315ものの灯篭があるそうです。



夜叉門 《重要文化財》

4体の夜叉(阿跋摩羅、毘陀羅、犍陀羅、烏摩勒伽)が祀られ、霊廟を守ります。.   👇

烏摩勒伽👇



大猷院 本殿

👇目立たない部分に技巧が凝らされているのがわかります。

中は写真が禁止でした。📸✖


日光東照宮に比べて規模が小さく、異なる趣となっており華やかさは抑えられてます。
それが私はいいと思います。本殿、相の間、拝殿が国宝となってます。



 今日の観光はこれで終わり。宿に向かいます。
明日は早起きしていろは坂を登るつもりです。

最後までご覧くださりありがとうございます。拝。






×

非ログインユーザーとして返信する