ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

GoTo Goto(五島列島)(3)長崎平和祈念像がきれいに塗り替えられていた!

GoTo Goto   2日目  
           ホテル出発は9時30分 ゆっくり食事してのんびりでした。


カステラやさんの駐車場にバスが止まる。ここで皆さん買物されていた。
数年前、友人夫婦と九州一周のお忙し旅ツアーで長崎に来たときにもこの
カステラやさんだった。



 長崎平和祈念像
 原爆の犠牲者の鎮魂と核廃絶に向けたシンボルとして南島原出身の彫刻家、故北村西望
さんが制作 1955年に完成。高さ9.7mの青銅製の男性座像で天を指す右手は原爆の
脅威を、水平に伸びる左手は平和を表している。

あれ???色が違っている。


昨年、2020年が原爆投下から75年となるのを前に、劣化した表面を修復し、着色しなおしたそうだ。建立時と寸分たがわぬ色を目指して完成させたそう。



折鶴の塔

 




World Peace Symbol Zone of Peace Park in Nagasaki City長崎平和のモニュメント
世界のシンボルゾーン 各国からの寄贈のモニュメント



☟ ソビエト社会主義共和国からの寄贈。
  母親が子供を抱いて愛と平和を表している。

 昭和20年8月9日原爆のため体内まで焼けただれた被爆者は「水を」「水を」とうめき叫びながら死んで行きました。その痛ましい霊に水を捧げて冥福を祈り平和を祈念していただけましたら誠に幸いと存じます。と長崎市長が書いておられます。


 文明堂はどこにでもあるのでいつでも買えますが東京の文明堂とは違うそうなのです。
もちろんパッケージも包装紙も違います。
 ここのカステラは広島以北には売られていないものだそうで、なら東北の親戚と
こちらの親戚に送ることにしました。「美味しかった!」と大絶賛でした。私も食べまし
たが美味しかったです。卵はカステラ専用の「南蛮卵」天然の素材の実で釣った国内産
もち米水飴。製法は職人から職人へと受け継がれている伝統の味だそうです。


   


平和公園に戻りましたが沢山に人が!修学旅行生もいっぱい見かけました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 

如己堂             永井隆博士


☟バスに中から『如己堂』が見えました。修学旅行生が沢山来ていました。
 10年前に市内観光バスに乗りここを訪問しました。
バスガイドさんが詳しく説明して下さり永井博士の著書を読んでくださいました。
そして「長崎の鐘」を歌ってくれました。あんまり心がこもった歌だったので
バスの客のほとんどが泣いてました。もちろん私もその一人です。


大浦天主堂物語 というパンフレットから
   
 永井博士は長崎医科大学を卒業し、浦上キリシタンの帳方(リーダー)の血を引く
森山緑と結婚。大学で被爆して血まみれになるが、2か月間、負傷者に治療にあたった。
妻は自宅で被爆、焼け焦げた骨にはロザリオが絡み付いていたという。
 その後、自宅の焼け跡のバラックで子供と暮らしながら、原爆体験記『長崎の鐘』を
執筆。藤山一郎の歌や映画化で全国に知られるようになった。
 浦上の信者は、白血病で病床にふした博士の為に小さな家を建てて、博士はキリスト
の4「己のごとく人を愛せよ」から「如己堂」と名付ける。ここで多くの名著を残し、
浦上四番崩れの流配を描いた。『乙女峠』を最後に43歳で死去。葬儀には2万人が集まり
教会や寺院の金が一斉に鳴らされた。



長崎の鐘 「作曲 古関裕而」  昭和24年 (唄 藤山一郎)




この後は大浦天主堂に行きます。キリシタン博物館にも。


最後まで見て下さりありがとうございます。


GoTo Goto(五島列島) (1) ✈ 羽田~佐賀空港🚎祐徳稲荷神社🚌で長崎へ着いた - ポルトガルが好きなんです!

GoTo Goto (五島列島)(4)大浦天主堂とキリシタン博物館と長崎ちゃんぽん - ポルトガルが好きなんです!
GoTo Goto(五島列島)(5)高速船に乗って福江島へ 鎧瀬熔岩海岸と鬼岳展望台 - ポルトガルが好きなんです!
GoTo Goto(五島列島)(6)Goto Wine と 鬼岳会席 - ポルトガルが好きなんです!
GoTo Goto(五島列島)(7)福江港の朝、ルルドのマリア様に会いに~ - ポルトガルが好きなんです!

×

非ログインユーザーとして返信する