ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

思い出~クリスマスの中欧4か国を巡る旅~ウイーン(3)美術史博物館

12月26日 クリスマス明けの日。 そして最後の日です。


ウイーンの自然史博物館美術史博物館に挟まれた広場です。マリアテレジアの銅像がありました。足元のレリーフ・側面にはテレジアにクラヴィーア・鍵盤楽器の演奏を披露したモーツァルトの像がある。




 ウイーン美術史博物館 

 ヨーロッパ有数の美術館として知られまるで宮殿のような豪華なルネッサンス様式の
建物。1857年
ハプスブルグ家の美術品を収蔵するために建てられた。


オーストリア航空チケットの半券で入館料が無料に!
 入館料は10ユーロなのだがそれがただになった!下調べが役にたった。


  

1階から2階の階段の上にクリムトの壁画があるのですが
残念ながら撮影は禁止でした。

                              

みなさん10時の開館を待ってます。






ピーテル・プリュ―ゲル(父の方)

バベルの塔(1563)

雪中の狩人(1565)

                                             農民の婚礼(1568)

                                             農民の踊り(1568)


ラファエロ

             草原の聖母(1506)


ベラスケス
青い色のドレスの王女(1569)
フェルメール             

            絵画芸術(1667頃

カラヴァッジオ
ルーベンス ゴリアテの首を持つダヴィデ』(1606-1607頃)

          毛皮をまとったエレーヌ・フールマン(1638)


   有名どころではこんな絵画が見られました!凄すぎます。
   建物の中央、吹き抜けのところに カフェ ゲルトナー があり、
    優雅にお食事をしている人たちがいる。お茶だけではNo! と言われ
    諦めた。



今日の     ”NORDSEE”
ランチ               
ここはとてもお手頃でいろいろ選べていいです

好きなものを選んで食べられて安くてとてもいい店。ケルントナー通りにあります。

         混んでいたけれど席をつめてくれた可愛らしい女性。ありがとう。

オーダーで手間取っていたら現地で暮らす韓国人らしい男の子が助けてくれた。
日本語も出来るようで助かった。この旅では親切な人にばかりに出会った。




シシィ博物館

皇后エリーザベートの生涯をたどる博物館です。皇后エリーザベトの愛称がシシィであることからシシィ博物館と名付けられました。子供時代から皇妃としての公務まで、彼女の波乱に満ちた人生を紹介しています。「死」「シシィ伝説」「少女時代」「宮廷生活」「逃避」「暗殺」とテーマごとにフロアに分れている。


展示品は衣装や、彼女が旅に出るときに利用した専用客車のレプリカ、結婚式の招待状
など多岐にわたります。見事なプロポーションを保つための運動器具があったが今のものと大して違いがないのにはびっくり。美の探求の為の努力には敬服いたします。



自らの美を追求した彼女は日々の鍛錬、極端な食事制限をも厭わなかったそう。
でも一番愛したのは旅。放浪ともいえるほどの多くの時間を旅に費やし、夫との溝は深まるばかり。息子ルドルフの自殺という悲劇が彼女を襲い,以来 彼女は常に喪服に身を
包むようになり、放浪はますます頻繁になった。


旅先のレマン湖畔でアナーキストの凶刃に倒れ、人生を閉じた。シシィ 62才。



☟ 私が写したのは宮廷食器などのコレクションのほんの一部だけで写真がなくて

すみません。

とても興味のあった博物館だったのでゆっくりと見て回りました。
入館料は22.5ユーロだったとメモってますが…高かかったですね。
いまならシニア価格でもっと安いかも。






夕食は・・・

ウインナーシュニッツェル。特別なお味ではなかった。
大きいから半分も食べられない。

    食事が済んだら オペラ座にいきます!
    
バレエバレエバレエ、バレエ です!


  読んで下さり感謝です。


  



×

非ログインユーザーとして返信する