格安ツアーでポーランドに~人類最大の負の遺産,狂気の悲劇
人類最大の負の遺産
オシフィエンチムという人口5万人の小都市。ドイツ語ではアウシュビッツ。
1941年 反ナチスユダヤ人活動家を収容するための強制収容所をオシフィエンム
に建てた。
何故ナチスはこの地に強制収容所を造ったのか。
戦前から廃墟となった軍舎があったこと。
市街地から離れていて拡大、隔離が可能であったこと。
鉄道が通っており、輸送に適していたこと。
収容所跡は現在博物館として一般に公開されている
まずは煉瓦造りのインフォメーションセンターへ
この人の列がなんだか当時被収容者たちの列に重なって見えてしまう。
「 ARBEIT MACHT FREI 」
働けば自由になれる。
ARBEIT のBが逆さま上の方が大きく膨らんでいるのはせめてもの抵抗の証しと言われているが、果たしてその当時、その抵抗が許されたのか否や? Bの逆さまはよくあることだとも言うが本当のところはわかんない。実際にはこの書体は当時の流行であったのが
正解らしい。
有刺鉄線の柵
高さ4mの柵には6000Vの高圧電流が流れていた
ユダヤ人の楽器の出来るものを集めて演奏をさせ、収容者をまず迎えた。
28棟の囚人棟があり、最大で2万8千人も収容されていた
強制労働の様子を伝えている。
4号棟 当時撮影された写真や資料を展示。
「過去に学ばないものは過ちを繰り返す」
ジョージ・サンタヤーナ
国内だけでなく遠い国からも収容されていることがわかる
アウシュビッツには130万人が集められたとあるが証拠が隠滅されており
確かな数はわからないという。
ユダヤ人だけでなくㇿマ(ジプシー)ソ連軍の捕虜も多くいたことがわかる。
チクロンB
当時の写真に胸が詰まります
貴重な資料が残されています
ハンガリーからのユダヤ人が到着。
この場所の映像は良く映画などで見ていました。
家畜用の貨物列車に乗せられ、連行されたユダヤ人はまず親衛隊によって
選別される。老人、妊婦、幼児、病人らは労働力にならない。ガス室送り
になる。子供は身長(120cm)により分けられる。70% がガス室へ。
チクロンBは殺虫剤としてドイツより運ばれた。その量は25トン。製造したデゲッシュ社の納品書も残されている。
容器の山。1500人を抹殺するためには5~7kgのガスが必要。
女性のおさげ髪。袋詰めにし、ドイツに送り、羊毛と混紡にしてからカーぺーットや靴下に加工した。
8万足の靴、靴、靴・・・・
カップやお皿
11号室は死のブロックといわれ、収容所内の刑務所だったところ。
死の壁
10号室と11号室の間にある壁は通称「死の壁」ここで数千人の銃殺が執行された。
絞首台
収容所・所長 ルドルフ・ヘス。ゲシュタポ(秘密国家警察)は最初の被収容者 ポーランド人728名の政治犯をタルヌフの刑務所からアウシュヴィッツへ送った。
1947年4月16日、彼が大量のユダヤ人を虐殺したアウシュヴィッツの地で絞首刑に処せられた.
↓↓↓ここでルドルフの処刑が行われた。
焼却炉
遺体を焼いていた焼却炉で現在は二台が残されている。当時は日に340人もの遺体が
焼かれていたという。
アウシュビッツから2キロほど離れたところにあるブジェジンカ村にある
”ビルケナウ”収容所。(ポーランド名はブジェジンカBrzezinka=白樺の林という意味)
”白い巨塔”にも登場した有名な”死の門”とそれに続く鉄道引込み線。アウシュビッツよりも更に広大な敷地(面積1.4k㎡、300棟以上のバラックやガス室があり、ここで百数十万人以上のユダヤ人の大量虐殺が行われた。今残っているのは45棟の煉瓦造りと22棟の木造のバラック。
ポーランドやヨーロッパ各地から列車で運ばれてきたユダヤ人たち。
「死の門』から延びる鉄道引き込み線
監視塔↓↓↓
排水がままならない不衛生なトイレ(長大な縦長の大きな桶の上にコンクリートの板を置き、表面の左右に丸い穴をあけただけのもの)を真ん中にはさむ形で三段ベッドが並べられ、マットレスの代わりにわらを敷いて使用した。トイレの使用は、午前・午後2回に制限されており、目隠しになるものもなく、一斉に使用を強制された。非衛生的環境であったため、病原性の下痢も蔓延。
"地球の歩き方”のコラム欄で照会されている中谷剛さんはアウシュヴィッツの日本人
ガイドの方です。難関のポーランド語による試験を突破して1997年から博物館で働き始めた。「日本からは毎年、約15000人の旅行者が訪れています。他の国と比べると、あまり多いとはいえません。老若を問わず、もっと多くの人に訪れてもらえればと思います。歴史は繰り返すと言います。これからの世代の人たちにも、この事実を直視してもらいたいです」と語っておられます。
世界遺産「アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所」(唯一の外国人公式ガイドに感動!感銘!)
ようやく長年の思いが叶って訪れることが出来ました。
写真も見て回ったところ全部は写し切れていません。が…
短い時間でしたが、ポーランドに来た一番の意味のある時間だったと思っています。
ご覧くださってありがとうございます。