ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

物忘れ?うっかり?このところやけに多いのですぅ。😢

2月13日(火)
  エアロビクスの練習日だったことをすっかり忘れてしまった。慌てて行ってももうもう間に合わない。後の祭り。

前日が振替休日だったので曜日の感覚が一日づれてしまったのか。

 いつも楽しみに通っているし、忘れるなんてありえない==!私のしたことよ。なんと情けない。悔しい。落ち込んだ。



  運動が出来なかったから、仕方がない。歩くことにした。すぐ近くの花木園
 日差しも暖かく人も少なく気持ちが良かった。

 

咲いていたのは枝垂れ梅。青い空に映える!

👆👇 素心蠟梅 ロウバイと比べて内側の花被片まで黄色になる美しい園芸品種。他の花に先駆け早春に咲き出しました。

「福寿草が咲いてるよ」とお庭で働いている方が教えてくださいました。


福寿草(フクジュソウ)は、古くから福を招き、長寿を意味する花として日本人に親しまれてきたおめでたい。小さな黄色い花が集まるように咲き、見た目もかわいらしいことから、鉢植えや庭植えとしても人気がありますね。

ムラサキシキブ👇


 ムラサキシキブ(紫式部、学名: Callicarpa japonica)はシソ科ムラサキシキブ属の落葉低木である。日本各地の林などに自生し、また果実が紫色で美しいので観賞用に栽培される。別名、ミムラサキ。名前の由来は、紫色に熟す重なり合った実を京では紫重実(むらさきしきみ)とよび、平安時代の女性作家である紫式部に例えたものだというのが通説である。スウェーデンの植物学者のカール・ツンベルクが学名を命名した。

👇シロサギ?かな。

👇皆さん静かにシャッターチャンスを狙っています。


  近頃衰えを感じています。
 忘れないようにφ(..)メモメモしていますが・・・
そのメモを忘れたり、、、
 買い物でも一番忘れたくない品を買いわすれてしまったり、同じものを買ってしまったり・・・家の中でもものを探すことが多いです。

×

非ログインユーザーとして返信する