思い出~クリスマスの中欧4か国を巡る旅~プラハ旧市街(2)
だいぶ古い事ですが、私の旅のノートを見ながら書いて みたいと思います。
旧市街広場
天文時計
天文時計が動きました!
1410年に建てられた旧市庁舎の美しい天文時計。天動説に基づいて動いている。
15cの傑作だそうです。
ティ-ン広場とティ-ン教会
ティ-ン広場には大きなツリーとクリスマスマーケット!二つの鐘楼のある建物はティーン教会。ゴシック様式。
広場を取り囲む建物群はゴシック、ルネッサンス、バロックなどプラハの歴史に登場した
ほとんどの時代様式が混在している。
市庁舎の塔に上って下を見ると・・・
今日は22日の土曜日ですもの賑わっています。
家族連れで賑わうクリスマスマーケット。ホットワインや揚げたお菓子などおいしそうな
ものが沢山売られていた。
驚いたのは生きた魚が売られていたこと。クリスマスには魚を食べる習慣があるという。
鯉だそう。食べると長生きするそうです。
天文台から下を見ると整然と植えられた樹木の間にベンチが沢山あった。
こっちは空いてます。
カレル橋
聖ヤン・ネポムツキ―のレリーフに触れると幸運に恵まれると聞いてしっかりタッチ!
この旅が出来たことがすでに幸運なのかもしれない。お家でお留守番してくれた
それぞれの相棒に感謝。合掌。いや?アーメンかな?
カレル橋はプラハ最古の石橋。1357年カレル4世の命により着工。約60年の歳月を
かけて完成。全長520m,幅10m,ゴシック様式。両側に30体の聖人の像が並ぶ。
なぜか写真がない。すみません。
橋の上はとにかく賑やかだ。沢山の露店が出ていて見て回るのに一生懸命だった?
暗くなっても人はどんどん増えてくる。
バギーに乗せた赤ちゃん連れもいる。
大丈夫なのかな。風邪ひかない?寒いのにこうやって慣れていくのでしょうね。
チェコのビールの歴史は古くてなんと起源前3c.
また琥珀色のピルスナービールはチェコ人の発明で1842年発売。
チェコ人にとってはビールは「飲むパン」だそうで1人当たり
年間消費量は1600Lとダントツの世界一。
最後まで読んで下さりありがとうございます。