ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

行ったことないところに行こう⑤ 紀尾井ホールまで、いつもと違う道で。

和田秀樹先生の「80歳の壁」今大変読まれているようですね。


ルーティンの仕事は、前頭葉をあまり刺激しません。たとえば数学の難問を解いても、前頭葉の活性化には、さほどつながりません。それよりは将棋や麻雀のほうが効果を期待できます。なぜなら、相手が自分の期待通りの手を打ってこないからです。つまり、これまで経験していないこと、予測不能なことに対処してこそ、前頭葉は刺激されるのです。」・・・そうなんですね。





 なので近頃 行ったことないところに行こうとない頭をひねって考えています。





 今日は 紀尾井ホールでお友達の女声合唱の演奏会があります。私は紀尾井ホールには何度も来ていて、いつも四谷駅から歩いてました。今日は初めて 🚇永田町駅で降りて歩くことにします。ツレの意見です。ツレは紀尾井ホール初めてだと思います。


 6月11日(土 
 




永田町駅あたりは土曜なので人通りはあまりないです。







紀尾井ホールに到着!(看板をみるおじさん二人がそっくりじゃ 苦笑)

      👇   👇




弁慶橋 👇欄干の親柱に擬宝珠があり、和風で日本らしい情緒のある「弁慶橋」。江戸城外濠跡の弁慶堀に架かる橋で、現在の橋は全長41.06m、幅22mで昭和60年12月に築造された比較的新しいもので、赤坂見附の名所の一つでもあります。


                          👇 擬宝珠です。









帰りはヒカリエの中でアジア料理のお店で食べましたが、うちの近所のベトナム料理店の方がずっと美味しかったです。



👆 スープがぬるめ。怒。ベトナム人は猫舌か?
 





今日も見てくださりありがとうございます。
やったことないこといくつできたかな・・・


×

非ログインユーザーとして返信する