ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

ムイントボンのお出かけ日記(11)11月のお出かけは~93歳の現役歌手に驚き、日本舞踊とバレエのコラボの舞台に感動!

11月にお出かけしたところを書き留めておこう。


11月25日 四ツ谷区民ホールにて
    第55回 宇井あきらと
          レ・ザマン・ド・ラ・シャンソン

              日本大災害復興支援 チャリティーコンサート


 

  ♪今日でお別れ などの作曲でも知られシャンソン歌手でもあった宇井あきら氏は2009年に亡くなられているがその後も沢山の教え子たちが遺志を引き継ぎチャリティー
コンサートを毎年開催して、今回が第55回だそうだ。歌い手のみなさんも実力者で人生
経験豊かであろう方々ばかりだ。恩師が亡くなった後もこうやって続けていること~
素晴らしいことだと思う。いいコンサートでした。


 その中での最高齢の松本直子さんは93歳。3年前のコンサートでも歌われていてその歌声の若々しさに驚いた。今回もご自分でデザインして縫われたドレスに身を包み美声を聴かせてくださった。(歌は ♪白いねむり ♪ すみれの花咲く頃)87歳の時のものだがyou tube にあったのでのせます。



Amzing Voice 松本直子
元気を頂きました。ありがとうございます。いつまでもお元気で歌い続けて下さい。


11月28日  浅草公会堂 『信長』-SAMURAI


   第一部  遊 山   和太鼓の合奏と共に岩田守弘さんが和太鼓のビートに
               共鳴してジャンプする。バレエと和太鼓の共演には

              違和感などはみじんもない。世界で活躍するも決して
             日本、日本人の良さを忘れない、持ち続けている岩田さん
            出しか踊れない演目だと思う。
              


        メフィスト・ワルツ
      一人の舞踏家藤間蘭黄が様々な役を演じる。
        

         ゲーテの「ファウスト」を下敷きにした内容を日本舞踊で舞う
        のだ。静と動を踊り分け、私はその顔の細やかな表情の変化に
       すっかり魅せられてしまった。


      レクイエム
   
  プーシキンを愛読し「モーツアルトとサリエリ」の芝居にも
       出演したことがある
ルジマトフ。バレエが好きな人なら彼の名を
      知らない人はいないはず。ロシアだけでなく日本でも長い間の人気
        を保っている。天才肌のダンサーであるが修行僧のような努力の人
         だそうだ。「自分の演技に満足したことはない」と言い続けている
          そうだ。

     第二部 
   『信長』-SAMURAIー 

  役柄への深い理解と そのカリスマ性で信長を演じる~ルジマトフ
    ロシアで培われた演技力と技術力で個性的な秀吉像を描く~岩田守弘
    日本舞踊ならではの様式美と演劇性で斎藤道三と
                   明智光秀を演じ分ける~ 藤間蘭黄
   
2015年、2017年の東京公演ですでに大成功を受け実現した2019年1月のロシアツアーでは6公演がすべてソールドアウト。「まさに日本文化のすばらしさ」「どの場面もスタイリッシュ」「和と洋のぶつかり合いが生んだ奇跡」などと絶賛された演目


 日本舞踊とバレエ?コラボ?それってどうなんだろう。半信半疑な気持ちで行きました。(でも岩田守弘さんが出演するならどうしたって行かねばならぬ)

演奏は お太鼓・笛・蔭囃子・13弦と17弦のお琴で見事なものだった。


 いやぁ 行って良かったです。パンフに日本舞踊の可能性とありましたが、そのとおり!日本舞踊の奥深さを感じました。静かな動きの中に内面の表現をする藤間蘭黄さんから目が離せない。歌舞伎のような化粧は一切なし。扇子一つで様々なことを表現する。目の動きで心を表す。岩田さんもお得意のジャンプも見せてくれたがそればかりではなく秀吉のキャラクターを見事に踊りで演じていた。いつまでも若々しく清清しい踊りは相も変わらない。


 ルジマトフはまさしく信長だった。長髪を頭のてっぺんで結び、鍛えられた身体で信長の動の部分と静を演じ分けている。バレエ界のレジェンドで芸術監督として活躍していたが「踊ることに専念したい」と世界の舞台で活躍している。この作品も彼の中の大きな作品として残ることだろう。
 日本舞踊もバレエもそれぞれ、その踊り手が一流であれば、すぐに協調し共鳴し、違和感のない舞台が出来上がるということですね。


 岩田守弘さんがブログで書いておられます。☟☟


  皆の気持ち、心、情熱が一つになったお陰で素晴らしい舞台となる事が出来たと感じています。この公演は、蘭黄さんの自主公演なので、プロデュースを全てご自分でやっており、大変だったと想像できますが、細部に至るところまで、まさに完璧で最高の舞台になったのでした。
 それにしても昨日のお客さんは、凄かった。おそらく舞台上の僕らよりも頑張ってくれたのではないかと思ってしまうぐらいでした。

                                                                                        岩田守弘



 そうなんです。凄かったです。客席のすべての人が立ち上がり拍手、その歓声がいつまでも止まないのです。何度も何度も出て来てくれました。私もその中の一人でいられて幸せでした。帰りも雨模様でしたが、スキップしたくなる気持ちを抑えて浅草を歩きました。


 11月前半は個人的ですが悲しい出来事があったので落ち込みました。すっかりインドア
していましたが後半は元気を頂けるコンサート舞台に行くことが出来て良かったです。




   

×

非ログインユーザーとして返信する