杏さん頑張れ!(25)私の「ごちそうさん」独りになりはったほうがええの巻
杏さんは私の大好きな女優さん。
とても知的で頑張り屋さんなことは誰にも知られたこと。
朝ドラは続いて観たことはなかったが2013年の「ごちそうさん」だけはずっと
楽しみに観ていた。お料理もとても興味があったし、録画もして永久保存して
いる。
夫役の東出さんと結婚されたのには驚いた。それから3人の子供さんにも恵まれ
幸せな日々を送られているものとばかり思っていたがこのたびの悲しいニュース
には杏さんの気持ちを思うと憤りを覚えた。
いろいろな情報が毎日ネットやメディアで騒がれているけれど周囲の人間があれ
やこれやと詮索してものを言ってはいけないのだろう。解決するのはお二人、
いや幼い子供さんたちを含めて5人のご家族。
しっかりとした彼女であっても気持ちは揺らいでいることと思う。
ゆっくり、周りに影響されずにじっくりと考えて下さい。
幼い子供たち3人の子育てとお仕事の両立は大変だと思う。周りにお手伝いして
下さる方、優しい人がいっぱいいて下さることを祈ります。お母さんは元気でな
くてはいけません。どうぞくれぐれも御身大切にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年の朝ドラ放映と共に書いた私の「ごちそうさん」という日記を
引っ張りだしてきましたので載せます。
私の「ごちそうさん」〜独りになりはったほうがええ・・
空襲で家は焼け、もう帰るところもなく、和枝さんを頼るしかなく、長男泰介
は母 め以子を連れて来た。母をここに置いていかなくてはならない。そして
京都に帰る日・・・
和枝おばさんにお願いをする。
「時々、母と一緒に食事をとってやっていただけないでしょうか? 母は食卓
を囲むことに 全てをかけてきたような人で、とうとう、1人になって堪えてい
ると」
「女は一人でご飯食べられるようにならんと」と素気ない返事。
《泰介は優しいですね。お母さんをよく解っている。和枝さんは女は孤独に
慣れていかなくてはいけない?っていう意味?》
とうとう泰介にも召集令状が・・・動揺を隠せないめ以子が言った言葉。
「あんた 何食べたい?なに食べたい」
《こんな時にまで、め以子は食べることしか頭にないのか!と言われそうだが、
私は良く解る気がするだ。食べさせることによって愛情を伝える〜母親の一番の
手段。私も帰ってきた息子たちに胃薬が必要なくらい食べさせてしまう。若い時
と違って、今はすっかり食が細くなっているのもお構い無しに・・ね。苦笑》
泰介は”柿の葉寿司”を所望。しかし柿の葉には少し早く、和枝さん、
どこからか材料を調達、縁起を担いで笹の葉寿司の粽(ちまき)をこさえて
くれた。
い草で巻いてある。「い草は邪気を払ってくれる。転じて難を逃れるいう
ことだすわ。」
《和枝さん やるときはやる、気の利いた女性です。
★屈原の故事★?泰介君 さすが京都帝大、博識なんですね。和枝さんも父親譲
りの物知りです。 私?め以子と同じポカ~~ンでした。アホです、苦笑》
ということで調べてみました。
中国の戦国時代というから、今から約2300年前のお話です。
楚(そ)の国の国王の側近に、屈原(くつげん)(前340頃~前278頃)という
政治家がいました。詩人でもあった彼はその正義感と国を思う情は強く、人々の
信望を集めていました。しかし、屈原は陰謀によって失脚し、国を追われてしま
います。
その時の想いを歌った長編叙事詩「離騒(りそう)」は中国文学史上、不朽の
名作と言われています。故国の行く末に失望した屈原は、汨羅(べきら)という
川に身を投げてしまったのです。
楚 の国民達は、小舟で川に行き,太鼓を打ってその音で魚をおどし、さらに粽
を投げて,屈原の死体を魚が食べないようにしました。
その日が中国の年中行事になり、へさきに竜の首飾りをつけた竜船が競争する
行事が生まれたそうです。
これは今日のドラゴンレース(龍舟比賽)の始 まりとも言われています。
これがちまき(肉粽=ローツ ォン)の起源です。
このようなエピソードから、毎年命日の5月5日の屈原の供養の
ために祭が行なわれるようになり、やがて中国全体に広が
っていったのです。国と人民に尽くした屈原の政策は、死んだ後もいっそ
う人々に惜しまれ、多くの粽を川に投げ入れて国の安泰を祈願する風習に変わって
行きます。
そして、その風習は、病気や災厄(さいやく)を除ける大切な宮中行事、端午
の節句となったと言われています。三国志の時代に端午の節句は、魏(ぎ)の国
により旧暦五月五日に定められ、やがて日本にも伝わって行きました。
ところで、歴史の上ではどちらかと言えば些細なこの事件が、このように盛大
な祭に発展していったのでしょうか?それは、次のような理由だと言われていま
す。
急に暑くなるこの時期は、昔から病気にかかりやすく、亡くなる人が多かった
そうです。その為、5月を『毒月』と呼び、厄除け・毒除けをする意味で菖蒲や
ヨモギ・ガジュマロの葉を門に刺し、 薬用酒や肉粽を飲食して健康増進を祈願し
ます。
人々の生きるための切実な思いによるものが、端午の節句が生まれた理由なの
でしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その夜は出征前の母と息子の最後の夜。息子が言う。
「もし死ぬとしたら最後に誰を守りたいやろと思たら、それはお母さんやった」
「お母ちゃん、あんたになんかしてやれたんかいなぁ? なにゃ、なんもしてや
れへんかった気がするわ。お母ちゃんらしいこと、な〜〜んも。」とめ以子。
《あれあれ、め以子さん なんか謙遜しちゃって。一生懸命食べさせてきたと
いう自負があるでしょう。あるはず!》
「お母さんは一番大事なこと教えてくれた。生きてる言うことは、生かされて
いるということなにゃて。僕は命の犠牲の上に成り立った命の塊なんや。せやか
ら僕の命はすり切れるまで使いたい。やりたいこといっぱいあるんや。もういっ
ぺん野球したい、お酒も飲んでみたいし、くだらへんことで喧嘩して、殴り合い
の喧嘩とかもしてみたいし、お父さんみたいに自分を賭けて仕事してみたいし、
お母さんみたいに 誰かをアホみたいに好きになってみたい。僕は、僕にそれを許
さんかったこの時代を・・絶対に許さへん。僕は、この国を変えてやりたい。」
《泰介役の菅田君、熱演でしたね。演技よかった!鼻水、涙 涎 くちゃぐちゃ。
本当なら私も貰泣き〜号泣〜大感動となるはずなのですが…め以子さんと泰介君が
どうみても母子に見えない。泰介を抱きしめるシーンがラブシーンに見えてくるの
は私だけ?泰介を見送る後ろ姿がどこまでも長い足のモンペ姿がモデル体型過ぎて…
悲壮感がない、、姿勢や動作だけで老いの表現は無理?小走りのシーン、カッコよ
すぎだもの》
め以子のもとに次男・活男の戦死の知らせが届く。
山の中を夢遊病者のように彷徨う、め以子。
「活ちゃん、活ちゃんが居ったとしてもそっちには行かれへん。お腹の空かん国
には行かれへん。活ちゃんも戻ってきたほうがなんぼかええんとちゃうかないな」
《どんなに悲しい場面でもひとは食べずに生きていかれない。情けないけどほん
とだね》
「あの子を殺したんは私です・・・」
《杏さんの演技よかったです。泣いたら鼻汁がてでます。》
「子供亡くすいうんは一年やそこら泣き暮らしてもどうにもなりまへんで。
慣れるのに10年や20年、人によっては一生かかります。それは覚悟したほうが
よろしいで」と和枝。
「御飯 一緒に食べて下さい」と め以子。
「あんさんは見送るお人やろ。心も体も生きる力が強うておそらく見送って
見送って最後は独りで生きるお人や。独りになりはった方がええ」と和枝。
《子供を亡くした和枝さんにしか言えない言葉。経験した人でなけれは解ら
ない。でも見送る人にはなりたくないなア。少々早めでも見送られたい。でも、
もしその場になったら耐えなくてはいけないとは、いつも自分に言い聞かせて
いる。
私が、あの時代にもし生まれていたら・・結構 軍国の母になっていたかも
しれない》
ほどなく終戦を迎えることに。活男は何故?死ななければいけなかったのか。
め以子と同様の経験をした母親がどれほどいたことか。
「こ ん な こ と の 為 に
御 飯 作 っ て き た ん と
違 う !!! 」
- 杏の気分ほろほろ (朝日文庫)
- 朝日新聞出版
- 2019-01-04
- 本
「ごちそうさん」の脚本家 森下佳子氏が「杏の気分ほろほろ」の
解説を書いておられる。☟☟☟
一度だけ、お宅にお邪魔したことがあった。双子ちゃんはてらいなく
「天使のような」と書いても差し支えないほどの可愛さなのだけれど、
天使であるから育児は楽、なんてことあるわけがない。代わる代わる泣く
赤ちゃんと加えて犬の大和(やまと)くん。とにかく抱っこで手が空かな
い。見慣れた育児の風景の中に、珍しく疲れが見える杏ちゃんがそこにい
た。
色々とっ散らかった中で私たちは一緒にお昼ご飯を食べた。その時に
杏ちゃんはちょっと悔しそうにこんなことを言った。
「森下さん。私ね。後半のめ以子、もっかいやりなおしたい」
「ん?」
「分かってやっていたつもりだった。でも今やったら全然違うと思う。
もっと違うのができる」
「そうだよね。きっと全然違うものになるよね」
もちろんやり直すことなんて出来ないし、その必要なんて1ミリもない。
その時の杏ちゃんが作り上げた、め以子という人物。それ以外の正解など、
この世に存在しないし、見てくれた方にも一緒に作ってきた仲間にもそれは
失礼な話だ。それは重々重々分かっている、杏ちゃんも私も。それでも、
その上で、私はこの言葉がとても嬉しかった。め以子というキャラクター
にそれほどの執着を持ってくれたことに対して、そして、杏ちゃんが演じる
上でのより肥沃な畑を蓄えつつあることに対して。
東出家の子どもの目標は5人だと言う。今まだ3人だから一体いつになる
のだろうとは思いつつ、杏ちゃんがフルスロットルで女優復活する日を
楽しみにしている。
《 杏さんの「ごちそうさん」にかける気持ちが伝わります。テレビで見ていた
私としては今の杏さんが演じる歳をとっため以子をもう一度見てみたい気がする。
きっとあの時よりずっとずっと母の顔になっているのでしょう。
そばに森下さんのような方が寄り添ってくださっていると思うとほっとします。
優しい物語を書かれる方はやっぱり優しい、優しい心の持ち主ですね。拝。》