ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

髙木凛々子 🎻バイオリン・リサイタル🎻 は ダイアモンド・トーン

 脳の可塑性(ちょっと その意味わからない)を高め、健康な状態を保つ3大要因は
好奇心」「有酸素運動」「コミュニケーション」だそうです。どなたかのブログに
ありました。


    「髙木凛々子さんの🎻バイオリンの音色に好奇心
    「新橋から築地の浜離宮朝日ホールまで15分ですが早歩きで有酸素運動
    「古女房でも二人で出かければ否応なしにコミュニケーション


    ということで相棒は私の大好きなバイオリン奏者の



  ♪♪♪ 高木凛々子さんのコンサート ♪♪♪
                                 🎹ピアノ 三又瑛子さん




      に初めて行くことになりました。


 現在黒澤楽器店が所有するトラディヴァリウス「ロード・ボーヴィック」は弦楽器制作家の代名詞であるアントニオ・ストラディヴァリに寄って制作されました。イギリスのボーヴィック卿に寄って大切に所有されていたところからこの名前が付けられました。
 1702年に製作されたこのバイオリンはストラディヴァリの「黄金期」初期に製作された作品。輝きをまとい響きわたる高温はまさに黄金期特有の「ダイアモンド・ト―ン」と称される響きそのものです。
 髙木凛々子さんは2020年1月からは音楽業界への貢献とその発展のため、株式会社 黒澤楽器店が所有するストラディヴァリウス「ロード・ボーヴィック」を貸与されています。
今日は主催・黒澤楽器のリサイタルです。






Antonius 
Stradivarius
1702 "Lord  Borwick"
--------------------------------
アントニウ・ストラディヴァリウス
『ロード・ボーヴィック』 (1702年製)


    


               Program



曲目紹介は高木さん自身が書いておられるのでそのまま
載せます。


*****************
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
バイオリン・ソナタ 第四番
ニ長調 作品1-13
(ヘンデル作品主題目録番号371)
Georg Friedirich Handel:
Violin Sonata No.4 in D Major Op.1-13 HWV371
*******************


  この曲は「スズキ・メソード鈴木鎮一 ヴァイオリン指導曲集 第6巻」に収め
られていてバイオリンを学習するものにとっては必ず学習する曲と言ってもよいで
しょう。バイオリンと通奏低音のために書かれたこのソナタは他の合奏協奏曲(コ
ンチェエルト・グロッソ)と同様に「緩ー急ー緩ー急」の4つの楽章からできてい
朗々と歌い上げるような第一楽章、軽快👋でバイオリンの技巧が映える第二楽章、
感情をこめて歌う第三楽章、舞踊風で躍動感のある第四楽章で構成されています。


ヘンデル「ヴァイオリンソナタ 第4番 二長調」1楽章 G.F.Händel Sonate für Violine und klavier Nr.4 D-Dur 1st Mov. (スズキメソード6巻)

ヘンデル「ヴァイオリンソナタ 第4番 二長調」2楽章 G.F.Händel Sonate für Violine und klavier Nr.4 D-Dur 2nd Mov.(スズキメソード6巻)


********************

モーリス・ラヴェル

バイオリン・ソナタ 第2番

ト長調

Maurice Ravel

Sonata for violin and piano No.2 G Major

********************


    フランスの印象派の作曲家モーリス・ラヴェルが晩年に作曲したバイオリン
ソナタです。ラヴェルは」バイオリンとピアノはそれぞれ相容れない楽器と考
えておたようです。そのため2つの楽器の個性を際立たせるような曲に仕上げ
ています。しかしバイオリンとピアノを対比させる作曲をしたことで思いがけ
ない独特の響きを持ち、バイオリン・ソナタの傑作としての地位を獲得しまし
た。第一楽章はまるで印象派の絵画を見ているような作風です。第二楽章「ブ
ルース」ではまるでガーシュインの影響を受けてジャズの要素も取り入れられ
ています。第三楽章は「無窮動」ではバイオリンの息をつく暇もない超絶技巧
の見せ場です。


ご本人の演奏があります!☟



モーリス・ラヴェル作曲 「ヴァイオリンソナタ」 



      ・・♪・・♪・・♪・・♪・休憩・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・


*********************
リヒャルト・シュトラウス
バイオリン・ソナタ 変ホ長調
作品18

Richard Strauss
Violin Sonata in E-Flat Major Op18

*********************


  リヒャルト。シュトラウスが23歳の時に書いたこの作品は彼の古典的な
作品最後の曲です。バイオリン・ソナタはこの一曲しか作曲していません。
ブラームスやフランクがソナタを書いた時期にも近く、後期ロマン派の名曲の
ひとつです。大変華やかで濃厚な香りのするこの曲はバイオリンにもピアノに
も高い技術力を要求され、二重奏というジャンルの限界を極めた曲と言っても
良いでしょう。和声や転調の使い方にはシュトラウス独自の華やかさがあり、
後に作曲した長大な交響詩やオペラ作曲への意欲を感じることが出来ます。



凛々子さんの演奏の映像はまだないので、五島みどりさんの演奏でお楽しみ下さい。

STRAUSS Sonata for Violin and Piano in E flat Major, Op 18 - Midori, violin


******************
ヘンリク・ヴィェニャフスキ
モスクワの思い出 作品6
Henryk  Wieniawski
Souvenir de Mosou Op.6

******************


 高名なバイオリニストであり作曲家であったヘンリク・ヴィェニャフスキはロシア
へ演奏旅行をした時の印象をもとにこの曲を作曲しました。ロシア民謡「赤いサラフ
ァン」の哀愁を帯びた美しい旋律を使った幻想曲です。途中で「馬に鞍を付けて」と
いう民謡も取り入れられています。バイオリニストであったヴィェニャフスキならで
はの高音での重音、ハーモニックスなど高度な技巧をこの曲にもふんだんに使ってい
ます。


凛々子さんの映像はまだないので☟ 同じ曲を演奏されています。
とても素晴らしい演奏です。

Francescatti plays Souvenir de Moscow by Wieniawski



同じ作曲家 ヴィェニャフスキー の曲です。創作主題による変奏曲 作品15

ヴィエニャフスキー 創作主題による変奏曲 作品15 Wieniawski:Variations on an Original Theme Op.15



 音楽を知らない私達夫婦にもその演奏が素晴らしいことは解ります。
 難曲なのでしょう。きっと。310余年も前に作られた名器を若い
 凛々子さんが見事に操ります。アントニオ・ストラディヴァリも
 満足しておられるのではないでしょうか。
「ダイアモンド・トーン」
 をしかと聴きました。


      多く居る若いバイオリ二ストの中から髙木凛々子さんを選び
      ストラディヴァリを貸与して下さった黒澤楽器に感謝申し上げたい。


  髙木さんの益々のご活躍をお祈りします。孫のようなお年のお嬢さん
  ですが、彼女の奏でる音が私の晩年の生活に大いに彩をくださって
  いることあり難いことです。コンサートに足を運べるように頑張りたいと

  思います。         

              


      



今日は凛々子さんの演奏動画からいくつかのせてみます

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 髙木凜々子 Bartók World Competition RIRIKO TAKAGI Tchaikovsky Violin Concerto




クライスラー シンコペーション  Fritz Kreisler : Syncopation 髙木凜々子ヴァイオリンリサイタル



ヴィエニャフスキー 創作主題による変奏曲 作品15 Wieniawski:Variations on an Original Theme Op.15

ラヴェル ツィガーヌ Maurice Ravel  Tzigane

サラサーテ カルメン幻想曲 : Sarasate Carmen Fantasy 髙木凜々子




追加です。


  🎸楽 器 談 技🎻



  12月17日のテレビご出演です!


×

非ログインユーザーとして返信する