ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

11月に観た映画①「最後の決闘裁判」

11月に突入ですね。

 カエデ科の植物は夜の冷え込みが厳しくて、日中との寒暖差が大きければ大きいほど
その紅は美しく、鮮やかさが増すといいます。




 👆今日の映画は「最後の決闘裁判」The Last Duel
  
 歴史的なスキャンダルを映画化!


 👆👆厳しさを乗り越えて、しかもそれを肥やしにして、あっぱれな人生を送ったマルグリット闘いの映画。実話なのです。



映画『最後の決闘裁判』静寂を破る緊迫の〈冒頭映像5分〉を大公開!


【Story】


 14 世紀末のフランス。騎士ジャン(マット・ディモン)妻マルグリット(ジョディー・カマー)は夫の旧友ジャック(アダム・ドライバー)にレイプされたと訴える。
しかし・ジャックは無実を主張。真実の行方は男同志の決闘に委ねられる。敗者は死罪、
夫が負ければマルグリットまでも火あぶりの刑という命がけの闘い。
 神は正義のものに勝利を与えるとする神明裁判が行われていた中世の実話に基づき、出世をめぐるジャンとジャックの確執、密室で起きた事件のあらましを3人それぞれの視点で描く。同じ出来事を映し出していても、それぞれの思惑によって受け止め方が全くちがうことに驚かされる。
 「合意があった」と強弁するジャックや、マルグリットに侮辱的な質問をぶつける裁判官たちからは女性に対する敬意が全く感じられない。それが当たり前だった時代、性被害を訴え出たマルグリットの勇気に心打たれた。
 リドリー・スコット監督はジョディ・カマー、マット・デイモン、アダム・ドライバー、ベン・アフレックという豪華キャストを迎え、映画は史実に忠実に再現しており、結末も含め、75%以上、実話に沿ったストーリーにした、と発言しています。原作エリック・ジェイガ― 脚本 ニコール・ホロフセナー, マット・デイモン, ベン・アフレック​ 2時間33分。



最後の決闘裁判


       決闘裁判とは、その名の通り、一向に解決を見ない争いの決着を、命を賭けた決闘で決定するというもの。真実を知っているのは神だけであり、その神が“正しい者”を勝利へと導くと信じられ、中世ヨーロッパで正式な法手続きとして広く認められていた。
    この映画になった決闘裁判はフランスの歴史上の記録に残るかぎり最後の決闘裁判になったとのことで、だからタイトルが『最後の決闘裁判』なんですね。


『最後の決闘裁判』はハッキリと3部構成になっており、被害者の夫の視点、容疑者の男の視点、そして被害者の女の視点…この3つで同じ時間軸が描かれます。




Wikipediaより)

                                     

                                       👆
   ジャン・ド・カルージュの真実
 カルージュは優れた従騎士だったものの気性が荒いことが欠点で、百年戦争に従軍した際にはイングランド軍の挑発に乗り、父カルージュ3世やル・グリの制止を振り切って戦端を開いた結果、リモージュを奪われてしまう。戦闘終結後、新たな領主としてシャルル6世の従兄弟ピエール伯が赴任し、カルージュとル・グリは彼に忠誠を誓う。後日、ピエール伯の命を受けたル・グリがカルージュの元を訪れ、戦費調達のために地代を支払うように告げる。カルージュは不作が続き地代が払えないことを伝え、ル・グリはピエール伯に寛大な措置を求めることを約束する。


 カルージュは資産を確保するため、かつてイングランドに寝返った経験を持つロベール・ド・ティボヴィルの娘マルグリットと婚約し、豊かな土地を含む多額の持参金を手に入れる。マルグリットは献身的に仕え、カルージュとの仲は円満なものだった。彼女は子供が生まれないことを気にかけていたが、カルージュは「子供が授かるかは神の手に委ねられている」と語り、妻を慰めた。そんな中、持参金として得た土地をピエール伯が接収してル・グリに与えるという事件が起こり、カルージュはシャルル6世に訴えて土地を取り戻そうとするが、国王は彼の訴えを却下する。面子を傷つけられたピエール伯は、カルージュ3世の死に伴い空席となった城塞の長官職をル・グリに与えてしまう。祖父の代から任されてきた長官職を奪われたカルージュは激怒し、ル・グリが自分を裏切ったのではないかと疑うようになる。
 スコットランド遠征中にカルージュは騎士に任じられる。帰国後、彼は給金を得るためにパリに向かうが、その間にマルグリットが何者かに強姦される事件が起きる。マルグリットからル・グリが犯人だと聞かされたカルージュは極刑を望むが、裁判を取り仕切るピエール伯がル・グリに肩入れしていることを知る。カルージュは事態を打開するためシャルル6世に直訴し、決闘裁判で決着を付けようと画策する。


    

    👆
   ジャック・ル・グリの真実
  ル・グリは修道士の道を諦めた後に従騎士となり、豊富な知識を生かしてピエール伯の財政を立て直し、また騎士たちから地代を徴収して信頼を獲得してピエール伯の側近に取り立てられる。彼は地位を利用してピエール伯と対立するカルージュを助けようとするが、カルージュはピエール伯のお気に入りになったル・グリを公然と罵倒するようになり、次第にピエール伯の家臣たちからも嘲笑されるようになってしまう。騎士仲間のパーティーでマルグリットと出会ったル・グリは一目惚れし、ル・グリは彼女が「学がなく世継ぎを得る手段としか見ていないカルージュを愛していないのでは」と考える。一方、マルグリットは友人たちとの会話で、ル・グリが魅力的な男性であるが、夫は彼を信用していないと語る。ル・グリは文学や言語知識に関する会話を通して、マルグリットへの想いを募らせていく。


  カルージュがパリに赴いているころ、彼の母ニコルは用事を済ませるために使用人たちを連れて屋敷を離れ、マルグリットだけが取り残される。そんな中、ル・グリの従僕ルヴェルがマルグリットの元を訪れ、「馬の蹄鉄を直す間、屋敷の中で暖を取らせて欲しい」と申し出る。マルグリットはルヴェルを屋敷に迎え入れるが、そこにル・グリが現れて彼女に想いを告げる。ル・グリの告白に対して、マルグリットは2人に出て行くように告げるが、ル・グリがルヴェルを外に出して彼女に詰め寄り、逃げる彼女を寝室まで追いかけて強姦する。ル・グリは、「マルグリットは自分のことを愛しており、人妻という立場上嫌がっているフリをしているだけ」と考えており、去り際に「夫には秘密にするように」と忠告する。


  事件を知ったカルージュは強姦の噂を領内に流すようになり、ル・グリは強姦の事実についてピエール伯の審問を受ける。ル・グリはマルグリットから「強姦された」と思われていることにショックを受け、ピエール伯から事実を否定するように提案される。ピエール伯は自分の 立場を利用してル・グリに無罪判決を下そうとするが、すでにカルージュが国王に決闘裁判を直訴していたことを知らされる。パリに赴いたル・グリは、高僧から「元聖職者だったことを主張すれば、宗教裁判所が寛大な判決を下すだろう」と助言されるが、彼は提案を拒否し、自分の名誉を守るために決闘裁判を受け入れる。





 👇女性が声を上げることのできなかった時代に立ち上がり、裁判で闘うことを
  決断した勇気ある女性👇マルグリット・ド・カルージュ

     

     👆 2019年にエミー賞主演女優賞を受賞した注目の演技派女優ジョディ・カマー


    マルグリット・ド・カルージュの真実
 マルグリットはカルージュと結婚後に子供に恵まれなかったため、結婚生活はすぐに破綻する。カルージュは妻に愛情を注いでいると思っていたが、マルグリットから見ると粗暴な彼からは十分な愛情は感じられなかった。


  カルージュはスコットランド遠征に向かう直前、マルグリットに「誰も屋敷に入れず、決して屋敷から出ないように」と忠告する。マルグリットは土地の経営に専念するが、次第に義母ニコルとの仲が険悪になっていく。スコットランドから帰国後、カルージュは「マルグリットを一人にしないように」と告げてパリに向かうが、ニコルは使用人たちを連れて外出し、マルグリットを一人にしてしまう。そんな中、ル・グリが屋敷に現れてマルグリットは強姦される。彼女の視点ではル・グリには愛情を感じておらず、必死の抵抗をするものの犯されたことになっている。マルグリットはカルージュに事実を伝えるが、「ル・グリを誘惑したのではないか」と疑われてしまう。誤解が解けた後、カルージュは「ル・グリを最後の男にはさせない」と告げてマルグリットと性行為に及ぶ。マルグリットはル・グリを訴えるが、ニコルは自分も過去に強姦されたことを語り、「世の中の習い」として受け入れて彼を訴えるのを止めるように告げる。


 裁判では、マルグリットが事件発生後に妊娠6か月を迎えている点から、裁判官から厳しい尋問を受ける。裁判官から「決闘裁判でカルージュが負けた場合、偽証罪で生きたまま火あぶりにされる」と聞かされるが、彼女は「真実を語っている」と主張し続け、最終的にシャルル6世は決闘裁判を承認する。退廷後にマルグリットはカルージュに対して、火あぶりにされることを事前に伝えずに決闘裁判を直訴したこと、子供が路頭に迷うかも知れないことを問い詰める。カルージュは「君の名誉のために戦うのだ」と返答するが、マルグリットは「自分の名誉を守ることしか考えていない」と反論する。決闘裁判を数日後に控えた日、マルグリットは男児を出産する。
  国王夫妻やピエール伯夫妻、拘束されたマルグリット、そして多くの群衆が見守る中でカルージュとル・グリの決闘裁判が開始される。決闘は馬上での戦いから始まり、馬を倒された後は徒歩での接近戦となる。戦いの末にカルージュはル・グリに止めを刺そうとするが、その直前に「自らの罪を告白しろ」とル・グリに迫るが、彼は「自分は無実である」と主張する。それを聞いたカルージュはル・グリを殺し、主張が受け入れられたマルグリットは拘束を解かれる。敗者となったル・グリの遺体が吊るされる中、カルージュは群衆から喝采を浴びながら決闘場を後にし、その後をマルグリットは無言でついていく。


  数年後、カルージュは十字軍遠征で戦死し、マルグリットは夫の財産を守りながら平穏に暮らしたものの、生涯再婚しなかったことが語られる。


(Gladiator=グラディエーター)meets(Rasyoumon=羅生門)。


・・・と書いていた方がいましたが、本当その通りだとおもいました。


 アカデミー賞作品賞を受賞した『グラディエーター』などのリドリー・スコット監督が「アカデミー賞」脚本賞を受賞した『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』のマット・デイモンとベン・アフレック黒澤明監督の『羅生門』から影響を受け、24年ぶりにタッグを組んで参加した脚本を映画化とありました。

映画『最後の決闘裁判』メイキング映像 1



  三者の視点に分かれた構成は同じにも見えてしまいその違いを見つけるのはなかなか難しい。
 しかしクライマックスの決闘シーンは恐ろしくて目をふさぎたくなるほどであの時代がどんなに野蛮だったか…だって競技場でみんなが見守っているんですよ。
 実際は鎖帷子(くさりかたびら)を着込み、フルプレートで体を覆った騎士が決闘を行った場合、実際に勝者が決まる理由は至極単純だったそうです。フルプレートの重量は30キロあったといわれており、その錘をつけた状態で、地面に横たわってしまったら、起き上がるまでにかなりの時間がかかることは容易に想像がつくと思います。
 映画は盛り上がりが絶対必要ですから・・・かっこよく戦っています。
是非 映画でご覧になってください。


 私はこの映画の主役はマルグリットではと思っているんです。、物語の重要な被害者の女性を演じるのは、ドラマ『キリング・イヴ』や『フリー・ガイ』で魅力全開で人気急上昇中なジョディ・カマー。とても美しい。才女で教養がある女性という役柄にぴったりの素敵なな女優さん。すっかりファンになりました。
 妻は夫の所有物、財産と考えられていた時代。女性は性暴力被害を受けてもそれを声をあげて訴えることが出来なかった時代に、最後まで訴え続けた強い女性だ。
  マルグリットのパートの脚本を担当したニコール・ホロフセナーは、その当時の女性の置かれた立場や一般的に考えられていた女性像などを十分理解したうえで、マルグリットのキャラクターを作り上げていったそうです。姑の嫌がらせのような行動言動は今にも通じるようなシーンになっています。赤ちゃんが出来ない嫁の前で赤ちゃんの帽子を手編みする嫌味な姑。
 「決してマルグリットを一人にしてはいけない」と言い置いて旅に出たジャンの言葉に逆らい、メイドをすべて連れて出かけてしまった姑ニコール。彼女がレイプされてしまった責任の一端は姑にもあるような気がします。




【リドリー・スコット監督最新作】映画『最後の決闘裁判』


最後まで見てくださりありがとうございました。









×

非ログインユーザーとして返信する