高木凛々子 🎻ヴァイオリンリサイタル with 五十嵐薫子🎹
高木凛々子
🎻ヴァイオリンリサイタル with 五十嵐薫子🎹
行ってきました!
💓コンサート前日、髪をショートになさったようです。短いのもお似合いでした。👆
💓お互いにリスペクトしているようにお見かけしました。
相手の演奏を良くしようとお互いにおもい合っているように聴こえました。
お二人とも実力者。お二人が奏で合うから、何倍にも響き合うと思いました。
天は二物を与える~を地で行くお二人で観ているだけでもため息が出るほど
お美しい~。
👆
ピアノの五十嵐薫子さん👇
PTNA2014コンペ全国決勝/特級 銅賞 五十嵐薫子 W.A.モーツァルト/ピアノソナタ 変ロ長調 K.333 (全楽章)
♬♪ プ ロ グ ラ ム ♪♫
楽曲解説は 高木凛々子さんご自身です。
Eccles: Sonata in G minor. Josef Suk
① エックレス ヴァイオリンソナタ ト短調
エックレス(Henry Eccles 1675-1745)はバロック後期に活躍したイギリスのヴァイオリニストで多くの合奏協奏曲や室内ソナタの作曲家でもありました。
彼は同時代のイタリア人ヴァイオリニストで作曲家でもあったジュゼッペ・ヴァレンティ―二(1681頃~1740頃)や、フランチェスコ・ボンボルティ(1672~1748)からの刺激を大いに受け止めたため、まるでイタリア人が作曲したような曲が多いのが特徴と言われています。後世に残る名曲となったこのト短調ソナタもその特徴が含まれています。この曲はとても有名になりヴァイオリンだけでなくいろいろな楽器でも演奏されるようになりました。今ではビオラ版、チェロ版、コントラバス版やフルート版、リコーダー版、ホルン版まであります。
そしてこの曲はヴァイオリン学習者が使用する、「鈴木慎一ヴァイオリン指導曲集大8巻」
「新しいヴァイオリン教本大4巻」「篠崎バイオリン教本第4巻」に収められています。様々なテクニックが学べるため、ヴァイオリン学習者にとっても重要な曲です。
第一楽章 Largo(Grave)
第二楽章 Courante
第三楽章 Adagio
第四楽章 Vivace
「もちろんよく弾いている曲ですが、人前で初めて弾きます。だから新鮮ですよ。私のファンの中にはヴァイオリンを習っていた方や今も演奏している方いらっしゃるのですが、そしたみなさんへのプレゼントになれば嬉しいです」とプログラムノートでおっしゃっています。
ベートーヴェン ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第2番 作品12 Beethoven / Piano and Violin Sonata No.2 in A major, Op.12
② ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第二番イ長調
作品12-2
ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven 1770-1827)はヴァイオリンソナタを10曲
書いているのですが、この第2番のソナタはベートーヴェンが27~28歳ころに作曲した初期のヴァイオリンソナタです。第1番から第3番まで同じ時期に一気に書かれました。その中でもこの第番が最初に完成されたと言われています。このヴァイオリンソナタ3曲は、作曲を習った先生であるサリエリに献呈されました。(サリエリは映画「アマデウス」ではモーツアルトを毒殺したのではないかということで有名になりました。事実かどうかはわかりませんがなんともショッキングな気持ちになりました…)楽譜には「ヴァイオリンの助奏付きの
🎹ピアノそなた」と記されていてピアノが重要な役目を果たしています。
若いころのベートーヴェンは当時ヨーロッパ中で当時から有名で大活躍していたハイドンを尊敬していました。この曲は、ハイドンの影響を受けたかのような若々しい旋律が印象的です。若き日のベートーベンの創作意欲が感じられる作品です。
第一楽章 Allegro Vivace
第二楽章 Anndante piu tosto allegretto
第三楽章 Allegro piacevole
「ベートーヴェン、大好きです。先生も(聞き手に向かって、聴き手は音楽評論家の奥田佳通さん)私にあっている曲とおっしゃってくださいましたが、五十嵐薫子さんのピアノと共に新しい地平にたち、音楽を奏でてみたい気持ちです。モーツアルトとかベートーヴェンについては(ヴァイオリニストの)両親、特に父が木々しいのでしっかりやらないと。両親のサポートにも本当に感謝しています。
Maxim Vengerov - Ysaye Ballade
③イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ 作品27 第3番 二短調「バラード」
ウジェーヌ・イザイ Eugene -Auguste Ysaye(1858ー1931)はベルギーが生んだ大ヴァイオリニストであり作曲家、教師、指揮者です。
イザイの曲はヴァイオリンの持つ可能性を引き上げ、その表現は技巧的でかつ幻想的でイザイ独特の世界観が満載です。無伴奏ソナタは全部で6曲ありますが、この第3番「バラード」はとくによく演奏される曲で、ヴァイオリンの機能を知り尽くした人にしか書けない技巧的な効果を駆使して作曲されています。6曲の中でも演奏される機会が多くある人気のある曲で楽章で作曲されています。技術的にも起伏に富んでいてヴァイオリン学習者にとっては憧れの曲です。この曲はルーマニアのヴァイオリニスト、さっこくかのエネスコに捧げられました。
イザイはテクニックの曲ではなく、まさにソナタだと思います。難しい曲ですが、それを
ひけらかさないで空間的な響きやスケール感を表現したいです。
👇これはイザイ無伴奏ヴァイオリンソナタ第4番です。
イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第4番 ホ短調 Eugène Ysaÿe 6Sonatas for Solo Violin, No.4 op.27
==休憩15分==
サン=サーンス ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 作品75 Camille Saint-Saëns Violin Sonata No 1 in D minor, Op 75.
サンサーンス ヴァイオリンソナタ 第2番 変ホ長調 作品102 Saint-Saëns Violin Sonata No.2
④ サン=サーンス ヴァイオリンソナタ 第1番 二短調 作品75
カミ―ユ・サン=サーンスCamille Saint-Saens(1935ー1921) はフランスの作曲家・ピアニスト・オルガニストです。
4つの楽章で構成されているこの曲は、サン=サーンスを代表する曲である「交響曲第3番オルガン付き」「ヴァイオリン協奏曲第3番」にも匹敵するサン=サーンスの室内楽曲の最高峰の曲だと思います。ピアニストだったサン=サーンスはヴァイオリンと共演するための高度な技術表現や多彩な音楽表現をピアノに求めています。またヴァイオリンにも同様に高度な技術表現や音楽表現を求め、華やかで綺麗で色彩感に富んだ曲になっています。
初演時から好評をハウしているこの絢爛豪華な曲は緻密な室内楽の要素も多く盛り込まれていて楽しんでいただける名曲だと思っています。
第一楽章 Allegro agitato
第二楽章 Adagio
第三楽章 Allegro moderato
第四楽章 Allegro molto
サン=サーンスはドビュッシーやラヴェルの色彩とはまた違う世界。音楽に独特の層、厚みがありますよね。深いです。きらびやかで細やかな動きの音も沢山。それを勢いに任せて引かないようにしないと。サン=サーンスのソナタはフランクのソナタのように有名ではありませんが、今の私を聞いていただくのに一番いい曲のような気がします。
今、このソナタについて考えを巡らせているところです。あそこをどう弾くではなく、どう解釈するかーーーーすでに自分なりにイメージはまとまっているのですが、まだ納得していない自分もいます。これからの日々(インタビュー時からリサイタルまで)で変るかもしれません。先ほど、音楽を言葉にすることの大切さを話しましたが、サン=サーンスのソナタについては8月28日(本日)のステージで答えを出します。
リサイタルではモーツアルト、ベートーヴェンなどの古典派、ロマン派だけではなく、
ヤナーチェク、シュ二トケに興味があります。
ヤナーチェック ヴァイオリンソナタ Janáček : Violin Sonata
シュ二トケ
シュニトケ ヴァイオリンソナタ第1番(全楽章版)A.Schnittke Violin Sonata No.1(All movements)
シュニトケ ヴァイオリンソナタ第1番 より第2.3楽章 A.Schnittke Violin Sonata No.1 2nd and 3th mov.
シュニトケ ヴァイオリンソナタ第1番 より第4楽章 A.Schnittke Violin Sonata No.1 4th mov.
ベートーヴェンは最期のソナタ第10番へのあこがれもあります。自分のキャラクターと違う世界の曲かもしれませんがチャレンジしてみたいです。その前に28日のフィリアホールでの今の私と五十嵐薫子さんによるドラマティックなベート-ヴェンそしてサン=サーンスのソナタを聴いてください。
アンコールは2曲。👇
パラディス シチリアーノ Paradis Siciliano
💓 二曲とも大好きな曲。聴きなれた曲を最後に披露して下さりありがとうございます。
シチリアの旅をおもいだします。
アザラシヴィリ ノクターンは何故か優しい気持ちになるのです。
アザラシヴィリ ノクターン Azarashvili Nocturne
💓 音楽を言葉にする難しさを凛々子さんはお話されていますが・・・
演奏を聴きながら凛々子さんの表情や動きを観ていると、凛々子さんの解釈の
物語を演じているように見えるのです。幸せな顔、悲しい顔、お茶目でおどけた顔、
恋する顔、時には座頭市のような顔も。そしてどんな表情も美しい。
彼女は女優にもダンサーにも小説家にも詩人にも何にだってなれちゃう人だと
おもうのです。
でもヴァイオリニストが一番お似合いです。100年に一人の逸材ですものね。
私の命があとどれくらいかわかりませんが彼女を追いかけてホールに行けるだけの
体力気力を持ち続けたいとおもうのです。
前から3列目私の目の前で生の演奏を聴くことが出来た。
こんな幸せなことはありません。コンサートを開いてくださってありがとうござい
ます。
サン=サーンス ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 作品75 Camille Saint-Saëns Violin Sonata No 1 in D minor, Op 75.