ポルトガルが好きなんです!

旅の備忘録、お出かけしたところ、お芝居やコンサート、美術館など書いています。

 

  2005年、団体ツアーで初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。
垢抜けないところが私にぴったり。

 2011年、勇気を出して相棒とポルトガルに個人旅行。帰りはスペイン サンセバスチャン、パリ に寄りました。

 2016年5月29日~6月15日、三度目のポルトガル訪問。相棒のたっての願い~「石の村 モンサント」に行きました。
  
 2017年6月には リスボン祭り(聖アント二オ祭)に行ってきました。

帰って来て、すぐに、行きたくなる国ポルトガルです。

  2018年はポルトガルは小休止で2019年1月末にアルガルベのアーモンドの花霞を見に行こうと思っていたのですが・・・
やっぱり私はポルトガル病なんですね。我慢が出来ませんでした。
 11月に行き、思わぬアクシデントに遭遇。
その時の旅日記 「ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる」を書いています。

 令和元年は9月に6度目のポルトガルに。ポルトの滞在し近郊の町を訪れ、うち2日は北部レグア
に。ドウロ川渓谷のブドウの収穫を見たかったのですが残念ながら2日前に終わっていました。

 これから何年生きられるか分りませんが、旅が出来る体力があるうちは出かけたいと思います。

 

            

杏さん頑張れ!(12)私の「ごちそうさん」焼き氷だっていつかはとけるの巻

杏さんは私の大好きな女優さん。
とても知的で頑張り屋さんなことは誰にも知られたこと。
朝ドラは続いて観たことはなかったが2013年の「ごちそうさん」だけはずっと

楽しみに観ていた。お料理もとても興味があったし、録画もして永久保存して
いる。
番組での共演が縁で夫役の東出さんと結婚されたのには驚いた。
それから3人の子供さんにも恵まれ幸せな日々を送られているものとばかり思っ

ていたがこのたびの悲しいニュースには杏さんの気持ちを思うと憤りを覚えた。
いろいろな情報が毎日ネットやメディアで騒がれているけれど周囲の人間があれ

やこれやと詮索してものを言ってはいけないのだろう。解決するのはお二人、
いや幼い子供さんたちを含めて5人のご家族。
しっかりとした彼女であっても気持ちは揺らいでいることと思う。
ゆっくり、周りに影響されずにじっくりと考えて下さい。
幼い子供たち3人の子育てとお仕事の両立は大変だと思う。周りにお手伝いして下

さる方、優しい人がいっぱいいて下さることを祈ります。お母さんは元気でなく
てはいけません。どうぞくれぐれも御身大切にしてください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2013年の朝ドラ放映と共に書いた私の「ごちそうさん」という日記を
引っ張りだしてきましたので載せます。
2013年11月28日に書きました。



私の「ごちそうさん」〜焼き氷だっていつかはとける



父親の正蔵は「どうか、家へ戻ってくれへんか」とめ以子に頼む。
「もう 悠太郎さんの為に頑張っていく気力がないんです」と
答えるめ以子。


 《本心なの?そうじゃないでしょ。わかるよ。気持ちは解る。楯になって
くれない悠太郎にはもう付いていけないんだよね》


 東京から駆け落ちしてきた桜子と室井は、焼き氷屋の二階に間借りする
らしい。そこへめ以子と希子も間借り?


 《希子の学校はどうするんじゃ。余計な心配?》


 ★焼き氷★ってなんじゃい?

高畑充希さん熱唱♪NHK朝ドラ「ごちそうさん」「焼氷の歌」【解説付き】
 ドラマの中で歌っています。あんまり上手でびっくりでしたがもともと
ミュージカルの世界では知られた存在だったのですね。今は大活躍ですが
もうこのころから期待されていました。その後朝ドラヒロインもやりましたね。



 ドラマではコーヒーのシロップだけをかき氷にかけたものだけだったけど
・・・調べたら1912年通天閣の遊園地にあった喫茶店で実際だされていたらしい。

 め以子はそれを売れる美味しいものに改良しようとあれやこれや試行錯誤する。
かき氷にメレンゲを乗せブランデーをかけ、それに火をつけ燃やし、その下には
梅シロップを仕込んだ。


 《その時代にもそんな洒落た味があったのですね。


 私が嫁いだ時、古い台所に不似合いなアイスクリームメーカーがあった。
ご丁寧にアイスデッシャーまでも。義母はアイスクリームが好きで彼女
の部屋の冷蔵庫にはいつもお高いアイスが入っていたようでした。お客が

来るとそれを出してました。


 義母は「横浜がアイスクリームの発祥の地だったのよ。」と馬車道通りの
店で「アイスクリン」を食べた幼い頃の思い出を懐かしそうに話していたっけ。



    横浜馬車道で「あいすくりん」誕生


  咸臨丸で渡米した勝海舟に私淑して赤坂氷川町に住居を構えたと伝えられる
町田房蔵は、明治2年(1869年)6月(新暦7月)横浜馬車道通りで氷と塩とを
使用して、日本で最初のアイスクリーム「あいすくりん」の製造販売を始めま
した。
 「あいすくりん」の誕生は明治時代ですが母は大正時代の人ですよ。 



 「め以子が戻らない」と姉から聞いた悠太郎は動揺しますが、それでも仕事に
打ち込みます。


 《それでいいのでしょうかね。め以子は迎えに来てくれるのを待っているの
では?でもめ以子は家出したんじゃないですよね。和枝姉さんから追い出され

たわけで・・・》



 にわか雨で干していた布団を和枝さんが取り込むシーンには驚きました。
お留守だったお静さんの布団はそのまんまで・・・びっしょり。


 《お静さんどうするんでしょう。布団乾燥機なんてないし・・・怒るのは無理
ないです!そんないけず!姉さん、酷すぎます。私も洗濯物で経験あり。ツレの
ものだけが取り込んでありましたっけ。笑。》


 静と和枝のバトルの最中、疲労困憊で帰宅した悠太郎。戻っていないめ以子を
探しに出かけます。

 そして焼き氷屋の皆で楽しそうにしている、め以子の様子をみて・・ちょっと
やるせない気分になるのでした。


 《ごたごたばっかりの家に帰ってもめ以子はいないし、悠太郎は妻の有難さを
分かったでしょう〜》


  一方、め以子は、駆け落ちカップルの妻の桜子の「室井の一流の作家になる夢を
叶える奇跡に賭ける」という言葉に、悠太郎と自分を重ね合わせるのです。


 《「氷はいつか解けるもんだし、なるようになるよ」と作家志望の室井さんが
言っていたけど・・め以子と悠太郎はもうすぐ解けそうな予感・・
一方、和枝さんvsお静さんは永久凍土になりそな、、、》


☝☝
今日出てきた★カスタード巻き★クレープみたいなデザートや★ちょぼ焼き
もお好み焼きののような、ピッツアみたいな感じもするし、美味しそう。
     現在のたこ焼の祖先とも言われる「ちょぼ焼き」は、日本の古き
     良き時代・大正時代に駄菓子屋などで、子供向けのおやつとして
     販売されていました。 当時もそのお手頃さとおいしさで子供たち
    に大人気の商品だったようです。


     ★ ご ち そ う さ ん ! ★



    杏さんの焼き氷はいつかはとけますね。そしたらまた作ればいいのでは
と思うのです。もっと美味しい焼き氷を。

×

非ログインユーザーとして返信する